記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「新美形ゴルファー」天本ハルカの驚愕Vをサポートした千賀滉大・菅野智之との強化練習
「新美形ゴルファー」が、バーディー合戦を勝ち抜いた。女子ゴルフのパナソニックオープンレディース最終日が4月28日、千葉県市原市の浜野ゴルフクラブで開催され、未勝利の天本ハルカが7バーディー、ワンボギーの66で回り、通算19アンダーでツアー初優勝した。臼井麗香、原英莉花、小祝さくら、渋野日向子、勝みなみ、畑岡奈紗らがいる1998年度生まれ「黄金世代」で、15人目のツアー優勝を飾った。
8番から12番まで5連続バーディーとして、ガッチリ首位をキープ。大会のトーナメント記録を塗り替える、驚愕の栄冠だった。アプローチショットが安定し、この優勝を入れて9試合中7試合でトップテン入り。ゴルフジャーナリストがその理由を解説する。
「体の土台作りに力を入れ、オフはプロ野球の千賀滉大(メッツ)、菅野智之(巨人)、今井達也(西武)、浜地真澄(阪神)、ソフトボールの上野由岐子らが参加する鴻江寿治トレーナーの練習会に参加して、フィジカルを強化してきました。伊沢利光に師事してアプローチトレーニングを叩き込まれたことも、技術力アップにつながりましたね」
小学生時代までストリートダンスをやっていたが、テレビ中継で宮里藍を見てゴルフを始めた。母子家庭で、用具代や遠征費に腐心。2011年に5度目のプロテスト挑戦でやっと合格した苦労人だ。
「苦労したから、執着心やメンタルの強さが培われてきたのでしょう。年齢以上に大人のプレーをしています。優勝の瞬間は、休日でたまたま会場を訪れていた母の結子さんが優しく見守っていました」(前出・ゴルフジャーナリスト)
本名は「遥香」だが「みんなに名前を覚えてほしい」と、カタカナの登録名にしている。「ハルカ」の名前が全国に轟く日は近そうである。
(渡辺優)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→