政治
Posted on 2024年05月02日 17:58

平沢勝栄が投稿した超ナゾな一文字「m」をめぐる「北朝鮮拉致」とまさかの顛末

2024年05月02日 17:58

 自民党の平沢勝栄衆院議員がこのほどXに「m」という一文字だけを投稿し、憶測が広がっている。平沢氏は元エリート警察官僚で、北朝鮮による拉致問題にも取り組んできたことから、「m」にはなんらかのメッセージが含まれているのではないか、との見方が出た。

 平沢氏が投稿したのは4月30日。日朝関係をめぐっては、3月25日に金正恩総書記の妹にあたる金与正朝鮮労働党副部長が「金総書記に会いたい」という岸田文雄首相の意向を日本側が伝えてきた、とする談話を発表。これに対し、林芳正官房長官が「日本人拉致問題は既に解決された」とする北朝鮮の主張は受け入れられない、とコメントすると、与正氏は4月26日に再び談話を出し、日本側との接触や交渉を「拒否する」と表明した。

 ただ、これまでの膠着状態から変わったのは確実で、脈があるとみている日本側が様々なルートで、北朝鮮との接触を模索している最中だった。

 平沢氏は拉致議連の事務局長だった2004年4月、山崎拓元自民党副総裁とともに秘かに訪朝し、北朝鮮と接触したことがある。

 平沢氏は自身のネット番組でも「(日朝間の)なんらかの話し合いが進むような、そういった空気を作り出すため、私たちは全力を挙げて取り組んでいく必要があるだろうと思います」と強調していた。

 結局、平沢氏は翌日になって「昨日操作を誤り『m』という文字だけで投稿してしまいました。誤操作による投稿で、意味はありませんので、ご放念ください」とコメントした。なんという文字を打とうとしたのかは不明だが、とんだお騒がせだったわけだ。

 もっとも、日韓連携を揺さぶるためにも、北朝鮮には日本と折衝しようという意思があるのは確実で、日朝の水面下の接触を模索する動きは今後も続きそうである。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク