エンタメ
Posted on 2024年05月11日 17:53

「アサ芸ギャンブル部」〈「回号100区切りの法則」で5億円「ドリームジャンボ」を狙い撃つ!〉(1)

2024年05月11日 17:53

 5月8日㊌から6月7日㊎まで「ドリームジャンボ宝くじ」が全国一斉発売される。長年、週刊アサヒ芸能で独自の攻略法を発信し続ける宝くじアドバイザーの長利正弘氏が、ドリームジャンボの1回目から昨年までの当せん番号をすべてチェック。夢の億万長者を目指す!

 今年の「ドリームジャンボ」は1等3億円が13本(13ユニット)、1等の前後賞1億円(26本)を合わせて5億円。同時発売される「ドリームジャンボミニ」は、1等3000万円が50本(5ユニット)、前後賞1000万円(100本)を合わせて5000万円という、夢のある賞金ラインナップとなっている。

「1ユニットあたりの1000万円以上の当せん本数を昨年と比較すると、ジャンボは5本から7本、ミニは12本から30本と、今年は2倍以上にアップしています。100万円以上の本数で見ても、ジャンボが75本から207本、ミニは112本から330本。合計すると537本ですから、昨年より約3倍も高額当せんのチャンスです」(以下の「」もすべて長利氏)

 6月20日㊍の抽せん日には、全国で多くの100万円(以上)長者が誕生することになりそうだが、ジャンボの1等の当せん確率は1000万分の1。1ユニット(30億円)の中に3億円が1本しか含まれていないのが現実だ。

 そこで今回は「回号100回区切りの法則」で攻略する。

「1954年に『第一回全國自治宝くじ』が発売されて以降、今年のドリームジャンボは『第1003回』目を迎えます。ジャンボの中でもドリームの歴史は古く、80年に『ドリームジャンボ第158回全国自治宝くじ』として始まりました。ちなみに、宝くじ券にジャンボの名称が記載されたのも、この時が初めてです。その記念すべきドリームジャンボの初回から1、2等の当せん番号を見ていくと、不思議なことに初回の1、2等で出た組番号の『6』と『3』が100回区切りの回号を超えた直後に、組番号や十万台で必ず出現しているんです」

 確かに85年の第212回以降、十万台は「13万」か「16万」が必ず出現していて、組番号も11年の第605回を除くと、組十位か組一位のどちらか、もしくは両方に「3」と「6」が見て取れる。

「今年は令和【6】年で回号も『第100【3】回』ですから、組番号と十万台に『6』と『3』を絡めたいですね。私の狙いは『3*組の16万台』です。過去『*3組16万台』『*6組13万台』『6*組13万台』が出現しているのが理由です。『3*組16万台』の中でも本命は『33組16万台』。2等の組番号ではゾロ目が多発していますけど、1等では1度も出現がありません。そろそろゾロ目が出てもおかしくないと思います」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク