政治

いきなりガブリで「恋愛禁止かね」「ええ旦那もらって」河村たかし名古屋市長の「禁メダル」事件/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

 日本語では、敬意を表すため訪問することを「表敬訪問」と呼ぶ。だが、オリンピックのメダリストたちが地元を訪れ、お偉いさんに挨拶する際、これを「表敬訪問」と呼ぶか否かには賛否の声がある。なぜならこの場合、あくまでも主役は選手だからである。

 さて、タチが悪い冗談だったのか、はたまた自己顕示欲が剥き出しになってしまったのか、選手が訪問した際に、金メダルにガブッと噛みつき、大ひんしゅくを買ってしまったのが、言わずと知れた河村たかし名古屋市長である。

 時は2021年8月4日。場所は名古屋市役所。この日、ソフトボール日本代表として金メダルを獲得した、「レジェンド・上野由岐子の後継者」と呼ばれる後藤希友投手が地元の名古屋に凱旋。そこで前代未聞の事件が勃発した。

 河村市長が「おめでとうございます」と微笑んで感謝状を渡したところまではよかったが、後藤選手から金メダルを首にかけてもらうと、何を思ったか、おもむろにマスクを外し、ガブリと噛んだのである。コロナ禍でみんなが細心の注意を払っている最中の出来事。しかも河村氏はメダルを拭くこともなく彼女に返すと、「恋愛禁止かね」「ええ旦那もらって」と、セクハラを疑われる発言まで飛び出したのである。当然のことながら、市民から非難が殺到したことは言うまでもない。

 名古屋市役所には1万6000件を超える苦情が寄せられ、事態を重く見たIOCがメダルを交換するという、異例の対応をとる大騒ぎに発展したのである。

 河村氏は2009年に市長に就任し、4期目。一貫して庶民派をアピールし、人気を集めてきた。ところが時代が変化していく中、その「気さくさ」が「非礼」に変わってきたことになかなか気付けないことで、名古屋市民からは「もうあの時代遅れのオヤジギャグにはうんざり」との声が噴出していた、そんな矢先の事件だったのである。

 この大騒動を受けて、市職員宛てに「詫び状」をしたためた河村氏は、自身も9月になって新型コロナウィルスに感染したこともあり、囁かれていた10月の衆院選出馬はなくなった。自身が率いる「減税日本」からは、候補者も出せずじまい。年末の会見では「今年の漢字は?」と聞かれ、やはり騒動があとを引いているのか、「アポロジャイズ(謝罪する)は英語かね。英語は漢字にならんか」とポツリ。

 今時、他人のものをその人の同意なく勝手に噛むなどという行為は、子供でもしないもの。これをパフォーマンスと捉える「時代とズレた」感覚が問題視される出来事なのであった。

(山川敦司)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」