社会
Posted on 2024年05月31日 05:58

【JR東日本】磁気乗車券から「QRコード乗車券」に置き換えで生まれる「お得な企画乗車券」

2024年05月31日 05:58

 JR東日本は5月29日、首都圏の鉄道事業者8社(京成電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、新京成電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、東京モノレール株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、北総鉄道株式会社)で「磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えについて」とする発表を行った。

 2026年度末以降、磁気乗車券を廃止し、QRコードを使用した乗車券へと置き換える。これまでは情報が書き込まれた磁気乗車券を自動改札機に投入していたが、切符に印刷されたQRコードをリーダーに読み込ませて、改札を通過する。

 JR東日本は置き換えの目的を、金属を含まない切符にすることで、環境への負荷を低減させること、自動改札機の券詰まりをなくすことで利便性が高まることを挙げている。これ以外にも利点はあり、

「鉄道事業者からすれば、磁気乗車券の券売機より安くなるメリットがあります。そして利用者にとっては、発券の手間が省ける利点がある。切符の種類によっては、ネットで購入した切符をわざわざ駅などに行って発券する必要がありますが、それがなくなります」(鉄道ライター)

 近々のメリットはこれらになるが、将来的にはもっと便利になると、この鉄道ライターは予測する。

「企画乗車券が増えることになるのではないでしょうか。現在、乗り放題切符などの企画乗車券はSuicaで利用することができず、磁気乗車券を発券する必要があるのですが、これはJR東日本にとっても負担になっている。QRコードを使用した切符に変われば、新たな企画乗車券を簡単に発売できるようになります。これまでになかったような、便利でお得な企画乗車券が実現するかもしれません」

 QRコード切符が鉄道をより便利で魅力的なものにしてくれることは、間違いない。

(海野久泰)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク