気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宮迫博之「急転直下のテレビ番組出演取り消し」トラブルを招いた「勝手に告知」大失態
元雨上がり決死隊・宮迫博之をめぐる「テレビ番組出演取り消し」が騒動になっている。
5月28日、宮迫は自身のYouTubeチャンネルで「【裏側公開】5年ぶりにテレビ出演!リアルな打ち合わせや収録の様子」と題する動画を公開した。6月3日深夜に千葉テレビで放送される「匠の教室」で地上波に復帰すると明かしたのだ。
同番組は芸能界を目指すタレントの卵の夢を「業界の匠」が応援する「タレント育成バラエティー」。宮迫の動画では、打ち合わせから収録の模様を紹介した。そこでは制作スタッフによる「宮迫さんを呼ぶことに迷いはなかった」とのコメントも紹介されている。
「闇営業問題」により謹慎処分となった2019年6月以来となる宮迫の地上波復帰に祝福のコメントが殺到したが、5月30日になって事態が一転。千葉テレビが公式サイトで「放送の予定はありません」と、宮迫が出演する番組の放送そのものを否定したのだ。
いったいなぜ、放送が消滅してしまったのか。テレビ関係者が解説する。
「千葉テレビによると、事前の正式な手続きなしに、外部の制作会社が制作してしまったとのこと。当然、放送するかどうかを決める権限は局にあります。収録を終え、制作会社と宮迫側で告知したものの、局内で『放送NG』の判断が出た模様です」
前代未聞の「出演取り消し」トラブル。このテレビ関係者は、宮迫の「地方局への見下し」を指摘する。
「正式な決定が出ていないにもかかわらず、勝手に出演告知を行うなど、テレビ局として看過できるはずがない。闇営業問題以前はキー局の番組をメインに活動していたことから、宮迫自身が地方局のルールに疎かったことはあるでしょう。とはいえ、こうした事前の動きが『地方局を見下している』として、局上層部の逆鱗に触れたのだと…」
まさかの展開に、宮迫はガックリである。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→