芸能
Posted on 2024年06月06日 05:59

「バス旅」放送困難で千原ジュニア「タクシー旅」に依存する「2024年問題」の大波紋

2024年06月06日 05:59

 6月8日放送の「土曜スペシャル」(テレビ東京系)で、またしても「千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅」が放送される。「またしても」というのは、ここ半年で連発しているからだ。

 昨年12月2日に第17弾が放送されると、1月13日に第18弾、2月10日に第19弾、3月30日に第20弾、次は少し空いて5月11日に第21弾と、異例のハイペース。千原ジュニアが第21弾のオープニングトークで「月1でやるって決めたん?」と、スタッフにツッコミを入れるほどの頻度なのである。この異例の事態に言及するのは、テレビ誌記者だ。

「以前は2カ月に一度か、3カ月に一度のペースでした。それが変わったのは、第17弾。撮影は2日から1日に減り、放送時間が150分から90分に短縮されました。この変更によって、以前よりもハイペースで放送できるようになったのです。ファンにしてみれば、次々と『タクシー乗り継ぎ旅』が見られるので嬉しいのですが、中身が薄くなったという指摘があり、連発はなんとも微妙な受け止め方をされています」

 なぜ放送時間を短縮してまで、頻繁に放送する必要があるのか。その理由を、先のテレビ誌記者は次のように指摘するのだ。

「2024年問題でバスの乗務員が不足し、路線バスの減便や廃止が続いています。路線バスを使った旅をすることが難しく、その代わりとして『タクシー乗り継ぎ旅』を放送するしかないのでしょう。昨年12月を最後に『バス旅W』が放送されていないのが、なによりの証拠です。『水バラ』では太川陽介が対決形式のバス旅を続けていますが、こちらもやはり、放送のペースは落ちています」

 バスの乗務員不足は今後も続く見込みで、路線バスを使った旅は厳しい状況が続く。千原ジュニアの出番はますます増えそうだ。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク