スポーツ
Posted on 2024年06月08日 09:58

涙と裏切りの「KKドラフト事件」新事実を元投手コーチが激白「桑田本人から聞いた話では…」

2024年06月08日 09:58

 振り返れば1985年のドラフト会議で、巨人は清原和博を1位指名するはずだった。しかし、フタを開けてみれば、同じくPL学園で「KKコンビ」と呼ばれた桑田真澄(現・巨人2軍監督)の名前がコールされたのだ。西武に指名された清原は「巨人の裏切り」に、記者会見で涙を流す。「KKドラフト事件」と呼ばれる悲劇は、なぜ起きてしまったのか。

 この舞台裏を「新事実」として明かしたのは、巨人時代の1974年に最優秀防御率を獲得し、引退後は巨人の2軍投手コーチを務めた関本四十四氏だ。関本氏が巨人の投手コーチに就任したのは1986年。桑田入団と同年である。

 野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉に出演した関本氏は、桑田本人から聞いた話だとして、次のように振り返った。

「甲子園であんまりカーブを投げると評価が低くなるから、投げなかったんです。ところが鳥取国体の時に、カーブで三振をバタバタと取った。『どうしたんだ、こんなにいいカーブ投げて』ってなって、それを(当時、巨人のスカウト部長だった)伊藤菊雄さんから聞いてたもんだから。そこで(桑田指名に)シフトを変えたんだって。変えたってことは、清原には伝えていなかったんだろうけどね」

 PL学園時代の桑田は甲子園に5回全て出場し、4度も決勝進出。1年夏と3年夏の2回、優勝している。通算奪三振150個は今も破られていない記録であり、カーブを多投せずに甲子園の雄となったことは、驚きである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク