スポーツ
Posted on 2024年06月13日 11:50

【検証してみた】7連勝でオリックス急浮上のウラに助っ人エスピノーザの「ナゾの好相性」

2024年06月13日 11:50

 関西ダービーは最後の一戦を迎える前に、オリックスの勝ち越しが決まった。その6月12日のオリックスVS阪神戦(京セラドーム)後のことだ。ネット裏のスコアラーたちが首を傾げていた。

「オリックス先発のアンダーソン・エスピノーザですが、ここまで京セラドームでの4試合に投げて3連勝。他の球場で投げている時とは別人のような好投ぶりです」(パ球団スコアラー)

 そうなのかと調べてみたら、エスピノーザの京セラドームでの成績は、25回2/3を投げて失点1、防御率0.35だった。他の6球場では1試合ずつ先発しているが、勝ち星が付いたのはZOZOマリンでの登板時のみ。計38イニングを投げて失点13、防御率3.09なのである。

 防御率0点台と3点台では、確かに違いがありすぎる。先のパ球団スコアラーが嘆くように「別人」だが、京セラドームに突出した特徴はない。「ドーム球場が得意」の仮説は立てられるが、エスコンフィールドでは5回5失点で敗戦投手になっている。

 ひなたサンマリンスタジアムでのソフトバンク戦では、7回4失点で敗戦投手に。「デーゲームが苦手」と考える手もある。しかし、ファーム調整中の登板では6回無失点だったので、この仮説も成り立たないことになる。前出のパ球団スコアラーが出した「結論」は、

「京セラドームのマウンドが合うのでしょうが、マウンドの高さ、土質、硬さ、傾斜で他球場と異なる特質は全く見当たりません。試合公式球は一律ですし、エスピノーザ自身の気持ちの問題としか言いようがない」

 エスピノーザは2月の入団会見で「ノーヒットノーランをやってみたい」と豪語したが、この京セラドームとの相性の良さからすると、本当に実現させてしまうかもしれない。

 6月12日の阪神戦では、7回途中でリリーフにマウンドを譲った。試合後のインタビューではノーヒットノーランの目標について質問され、途中降板を反省しつつも、

「いや、本当に難しいんだなと思う。でも、いつも次回以降はできると思って投げている、毎試合ね。どこかで絶対にやりたい」

 京セラドームとの好相性の原因が「気持ちの問題」だとすれば、この前向きさにあるのではないか。

(飯山満)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク