政治
Posted on 2024年09月17日 09:59

靖国参拝させてたまるか!総裁選9人中7人が「親中派」で決選投票では「高市早苗を潰す」

2024年09月17日 09:59

 9月12日に告示された自民党総裁選は過去最多の9人が立候補したが、このうち7人が「親中派」だ。1972年の日中国交正常化の中心にいた田中角栄首相と大平正芳外相の派閥、旧田中派と旧大平派の流れを組む林芳正官房長官、上川陽子外相、加藤勝信元官房長官、河野太郎デジタル相、石破茂元幹事長、茂木敏充幹事長の6人と、菅義偉元首相が番頭格として操る小泉進次郎元環境相である。

 日中間では様々な問題でトラブルが尽きないが、「現職首相の靖国参拝だけは避ける」との密約があり、政治問題が経済問題に拡大しない「ひとつのセーフティーネット」になっている。

 ところが高市早苗経済安全保障相だけが、首相になった暁には「靖国参拝を行う」と公言している。これを阻止すべく、高市氏が決選投票に進めば、親中7人衆が「反高市」で動くのは必至だ。与党ベテラン秘書が言う。

「小泉、石破、高市、林の4候補のいずれかが、決選投票に残る公算だろう。小泉・高市、石破・高市、林・高市など、いずれの組み合わせでも、親中候補サイドは高市潰しに走る。そして小泉・石破などの組み合わせなら、自由投票というわけだ」

 日中間で密約が交わされたのは、2013年に安倍晋三首相が靖国参拝を行ってから。それ以降、安倍氏、菅氏、岸田首相、いずれも在任時は靖国参拝を行っていない。中国ファクターが日本の権力闘争にも大きな影響を与えているのだ。

(健田ミナミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク