気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→アンチを蹴散らす「アイドル出身論客」元乃木坂46・山崎怜奈の「テレビ業界人気」が落ちない理由
元乃木坂46・山崎怜奈が10月3日放送のラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。」(TOKYO FM)で、切実なホンネを明かした。
最近は報道番組に頻繁に出演し、積極的に発言や質問をしているが、かえって反感を買うことも。ラジオ番組では、
「これからの未来、どういう世の中であってほしいとか、どういう未来だったらたより健やかに生きていけるのか、けっこう考えるんですよ」
そう言って、真摯に日本のことを考えていると主張した。その上で、こんなホンネも。
「最近ね…すごいね…正直に言うと、ネットで誰が何言っても叩きたい人の玩具にされがちなんですよ。攻撃対象になりがち」
山崎で思い出すのは、今年の東京都知事選に立候補し、得票数2位という大きな爪痕を残した元広島県安芸高田市長・石丸伸二氏との「舌戦」だ。
フジテレビの選挙特番で石丸氏に対し、小池百合子都知事が掲げたゼロ公約の話をしながら、石丸氏にこの先やりたい政治は国政なのか都政なのかと質問。これに石丸氏は「大変申し訳ないですが、前提のくだりが全く正しくないと感じましたよ」と反論する。それでも山崎は「小池さんとは分けさせてください。すみません、不勉強で」などと返しながら、持論を堂々と展開したのだ。
この論戦で一気に注目を浴びた山崎には、さらに報道番組からのオファーが。論客としての地位を固めつつあるが、「相手を小バカにしている」「表情や言い方、話すスピードなど全てを含めて高圧的」などとする批判があるのも事実。政治系の番組に出れば、少なからず意見の相違はあるのは仕方ないが、物言いは直した方がいいのかもしれない。
いや、それでも彼女の人気はとどまるところを知らず、
「そもそも彼女のしゃべりは明確、明晰で伝わりやすい。番組の期待値以上に盛り上げてくれるのもありがたいですね。『勉強不足』と言いながら、きちんと予習してきてくれるので、また声をかけたくなります。政治に関心のない人も、乃木坂アイドル出身という入り口から入ってきてくれる。貴重な存在です」(放送作家)
その人気の高さは、担当する広告にも表れている。これまでも住宅設備の交換工事をネットで注文できる「交換できるくん」のCMや、タクシーアプリ「S.RIDE」の公式アンバサダーも務めているが、10月からは自動車販売や整備、レンタカーの業務を請け負う総合サービス会社「カーベル」のイメージキャラクターに就任した。
もちろん報道番組のみならず、「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」や「上田と女が吠える夜」(いずれも日本テレビ系)などのバラエティー番組にも多数出演。これからも快進撃は続くだろう。
(魚住新司)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→