スポーツ
Posted on 2025年10月27日 18:30

第二次戦力外通告で広島カープの「支配下残り3枠」が意味する「マエケンの取捨」

2025年10月27日 18:30

 広島カープは第二次戦力外通告として、捕手・磯村嘉孝、内野手・韮澤雄也、山足達也、そして育成3年目の外野手・名原典彦の4選手に来季契約を結ばないと正式発表した。

 とりわけ磯村への戦力外通告は、15年のキャリアを知るファンに衝撃を与えた。今季はわずか6試合の出場にとどまったが、2022年の巨人戦で満塁弾を放つなど、勝負強い打撃で記憶に残る場面は多かった。

 今回の通告でクローズアップされるのは、広島の支配下登録人数だ。10月1日の第一次戦力外通告で支配下7人、育成1人、25日の第二次で支配下3人・育成1人の計12人の契約非継続を決定。10月23日のドラフトで新たに支配下7人、育成2人を指名した結果、支配下枠は67人(上限70人)となった。残り3枠というギリギリの状況で、補強や昇格の余地は限られる。

 この数字が重要なのは、かねてから取り沙汰される前田健太の復帰構想があるからだ。仮に獲得が実現すれば支配下は68人となり、編成の余裕はほぼ消える。

 来季の外国人枠の運用も課題となっている。開幕時は例年通り4人前後でスタートする見通しで、リリーフ陣の再整備としてハーンのセットアッパー再調整案が浮上。だがここ数年は外国人補強に消極的で、空き枠を作っても使わずに終えるケースが目立つ。

 支配下67人という数字は昨季よりは余裕があるが、球団の動きを見る限り、前田の復帰を想定していない可能性が。現役ドラフトやシーズン中の助っ人補強、育成昇格を考慮すれば、さらに枠を空けておく必要があるためだ。チームはむしろ既存戦力の底上げと若手育成を重視しており、即戦力補強には慎重な姿勢を崩していない。

 今後、さらに第三次戦力外通告により枠は空くかもしれないが、これまでの球団のやり方を考えると、どうなのか。結局は外国人選手4人を軸に固定し、大きな補強をせず、現有戦力で来季を戦う「守りの編成」になる公算が高いのではないか。
 
 チームの課題は明白だ。今季は二桁勝利投手がゼロ、一発で試合を決められる大砲も不足していた。前田が戻れば確実に戦力にはなるが、37歳という年齢を考えると、フルシーズンのローテ維持には大いに不安が残る。結局のところ、広島の再浮上は編成の決断力にかかっている。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク