スポーツ
Posted on 2015年02月12日 09:56

山口健治の“江戸”鷹の目診断「全日本選抜」

2015年02月12日 09:56

20150219ff

冬期の調整がうまい平原を狙う!

 狙ったレースを好走すると、その後も自信を持って走ることになる。

 今年のGI初戦が「静岡全日本選抜」(2月12日【木】~15日【日】)。S級S班は斡旋停止中の稲川翔を除く8人が出走予定。1月に行われた、いわき平までの記念4戦全てをSS班が制しているが、ここを勝てばはやばやとグランプリ出走権を得られるだけに、S1勢の逆襲に期待したいところだ。

 それにしても、昨年終盤から好調をキープしているのが平原康多だ。10月熊本記念●【3】(●は決勝レースの着順)、11月松山記念●【2】(●は決勝レースの着順)をステップに小倉競輪祭で4度目のGI制覇。岸和田グランプリは7着だったが、1月には地元の大宮記念を完全優勝している。

 平原は寒いこの時期の調整がうまいのだろう。毎年のように1月に記念を1つは獲り、一昨年は松山で全日本選抜V。バンク不問のさばきに、さらに磨きがかかっている。今年も満を持しての参戦だ。

 かつて隆盛を誇った福島に勢いがない。大震災の影響があっただろうが、そろそろ言い訳にはできない。FIとはいえ、前走・松阪を勝った伏見俊昭に続く福島勢の活躍に期待したい。

 さて、並びと展開。東日本は新田祐大菊地圭尚の北日本コンビと、関東の平原─武田豊樹神山雄一郎のSSゴールデントリオ、そして地元地区南関からは石井秀治新田康仁か。西日本は中部の深谷知広浅井康太は不動の連係も、近畿は稲垣裕之村上義弘村上博幸脇本雄太松岡健介南修二で別線濃厚。九州は中川誠一郎井上昌己菅原晃で、ここに大塚健一郎が加われば強力ラインになる。岩津裕介は、いつもの単騎戦だろう。

 残り1周半のジャン前から脇本が発進すると見るが、その前後に中川が仕掛ければレースは一気に動く。前でもがき合うようなら、まくり勢の出番になる。

 本命は平原。武田との前後は微妙も、直線の伸びを買う。対抗は村上兄弟の鉄壁ガードを味方にできる稲垣。慌てず踏めばGI初戴冠も。3番手評価は、勝負どころを心得ている村上義と武田で互角と見た。復調してきた深谷も差はない。

 伏兵は高橋陽介小松崎大地稲毛健太の3選手。稲毛と小松崎は全国区だが、高橋は全日本選抜初出走。昨年、GIの残り5戦を走り、寛仁親王牌で準決勝進出と健闘した。まずは1次予選を目標にしたい。

◆プロフィール 山口健治(やまぐち・けんじ) 1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

◆アサヒ芸能2/9発売(2/19号)より

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク