芸能

【大物芸人の遅刻事件①】松本人志は夕方4時の生放送で「目覚めたら5時」でも「何が悪い!」

 当たり前だが、どこの世界でも遅刻には厳しい。もちろん、芸能界も例外ではない。最近、オズワルトの伊藤俊介は遅刻が多すぎて、吉本興業から謹慎を命じられ、定期的に開催しているお笑いライブに出ることができなかった。

 かつてオードリーの春日俊彰は収録現場に遅刻し、マネージャーに「社会人としてどうなんだ」とこっぴどく怒られ、土下座して謝罪したことがある。大勢のスタッフを待たせてはいけないのだ。

 その一方、逆ギレ風情の芸人もいる。若い頃のダウンタウン・松本人志は言い訳すらせず「遅刻して何が悪い」という態度で臨んでいた。

「大阪で『4時ですよーだ』っていう夕方4時の生放送をやってたんですけど、目覚めたら『5時ですよーだ』でしたからね。30分遅れたら『30分? 明日はこんなもんやと思うなよ』って」

 松本本人はそう振り返っている。その一方では、こんなホンネも。

「心の中には申し訳なさがやっぱりあるんですよ。その代わり、めちゃくちゃ頑張りますよ、遅れてきた日はね。遅れてきてつまんないんじゃ、どうしようもないですからね」

 相方の浜田雅功の遅刻の言い訳も、大物らしさ全開だ。買い物をするロケで10時集合のところ、11時半にやってきたという。ウーマンラッシュアワーの村本大輔によると、

「デパートの5階でカメラのクルーたちが待ってるんですけど、ディレクターさんがインカムで下と連絡取り合ってて。『浜田さん、今から上がられてます』って。浜田さんがエスカレーターでグーッと上がって来た。それでみんな『おはようございます!』って。ほんなら『ごめん、ごめん。パンケーキ焼いてたんや』ってね、冗談で言うんですよ。ほんならディレクターが『それはさぞかしおいしいパンケーキなんでしょうね』と」

 結局、押しで収録が始まったものの、浜田はスケジュール通りの時間にきっちり終わらせたという。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策