社会
Posted on 2025年03月30日 09:58

外国人観光客向け「違法サービス」全国初の摘発の背景に「メンズエステを隠れ蓑に」激増中

2025年03月30日 09:58

 今や海外からの観光客で溢れ返るようになった日本で、初めて「外国人観光客向け風俗店」が摘発されたのは、今年2月である。問題の店舗は、東京・歌舞伎町にある「SPARAKU(スパラク)」だった。

 表向きにはメンズエステを謳いながら、実際には売春の場を提供していたとされ、警視庁は同店を含む2店舗を経営していた須藤一樹容疑者ら7人を、売春防止法違反の疑いで逮捕した。

 主な客層は外国人観光客で、客引きが通行人に声をかけて店内へと誘導するシステムだ。仕組みは「ちょんの間」に似ており、客は入店後、在籍女性の顔写真パネルを見せられ、好みの相手を選ぶという流れだった。

 実は今、こうしたインバウンド向け風俗が全国的に増えている。例えば、沖縄のスカウト関係者は次のように語るのだ。

「沖縄ではもともと、米兵を相手にした外国人向け風俗が多く存在していました。古くは宜野湾の青線街、真栄原社交街、沖縄市の吉原社交街などが発祥で、これらは戦後、普天間飛行場で働く米兵向けの遊び場として成立しました。その後、日本人向けの置屋街へと変化しましたが、外国人向けのサービスも継続して提供されていました」

 こうした外国人向け置屋は全国各地に存在していたが、平成中期に警察の指導によって、全国的に摘発。しかし近年、メンズエステを謳った違法風俗が増えつつある。沖縄スカウト関係者が続ける。

「こうしたメンズエステは違法性が高いため、日本人はあまり利用しません。しかしインバウンド需要の増加に伴い、外国人観光客向けの風俗として盛んに営業しているのです」

 かつては国内各地に存在した外国人向け風俗営業だが、警察の取り締まり強化により衰退。それが近年、訪日外国人の増加を背景に、メンズエステを隠れ蓑にした違法店が再び活発化している。

 今回摘発された「SPARAKU」のような事例は今後も増える可能性があり、警察の対応が注目される。

(カワノアユミ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク