エンタメ
Posted on 2025年08月12日 18:00

【潜入実食】大戸屋で数量限定!皿からはみ出す「20cmアジフライ」はデカさも旨さも規格外だった

2025年08月12日 18:00

 大戸屋の夏の風物詩となりつつある「真アジの大判アジフライ」が、8月11日より数量限定で再登場した。全長約20cmというインパクト抜群のサイズで、それぞれ税込で単品1590円、定食1680円。3万食限定で、なくなり次第終了となる。

 使用されるのは、済州島海域で獲れた新鮮な真アジ。一つひとつ注文を受けてから丁寧に揚げるため、衣はサクサク、中はふっくらとした食感が楽しめるという。

 タッチパネルで注文してから約20分。運ばれてきたアジフライは想像をはるかに超えるサイズ感で、皿から大きくはみ出すド迫力。全長だけでなく身の厚みもあり、箸で持ち上げるのも一苦労の重量感。

 まずはレモンを絞って一口。衣はザクザクと香ばしく、身はふんわりやわらか。肉厚ながらも大味ではなく、旬ならではの脂のりと旨みが口いっぱいに広がる。青魚特有の臭みもなく、驚くほど上品な味わいだ。

 中濃ソースを加えれば甘み・辛み・酸味が絶妙に絡み、ご飯がどんどん進む。タルタルソースでは刻んだ卵とピクルスの食感、そして濃厚なコクが楽しめ、よりヘビーな満足感に。サイズが圧巻なだけに、醤油やレモンなどで味変しながら食べ進めるのがオススメ。

 なお、この大判アジフライは単品で1283kcal。食べ応えは抜群だが、後半は満腹で箸が重くなる可能性大。少食の人は注意が必要だろう。それでもアジフライ好きにとっては、一度は食べたい規格外の逸品。数量が尽きる前に味わう価値ありだ。なお、取り扱っていない店舗もあるので公式HPで確認してほしい。

(小林洋三)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク