記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→千鳥・かまいたちより上の「なぜ!?」女子中高生が好きな芸人「NON STYLEがずっとトップ5に」理由がわかった!
マスメディアが軽々しく用いる「女子中高生に人気」という言葉に、どうも信憑性を感じられない。ただでさえ、トレンドの移り変わりが早い彼女たちに「人気」と言われても、「ごく狭いコミュニティーにおける一過性のもの」としか捉えられないし、そもそも周囲に女子中高生がいないから、真偽を確かめようもない。それゆえ「情報操作じゃないの?」と疑うことさえある。「ちいかわ」に「おぱんちゅうさぎ」に「エスターバニー」に「ラブブ」。次から次へと出てくるから、もうお手上げだ。
そんな私が少し認識を改めたのが、8月20日放送の「水曜日のダウンタウン」(TBS系)の「女子中高生の人気芸人ランキング 時は令和7年 さすがにNON STYLEもうランク外説」の結果だ。
番組では、同様の説が過去に5回検証されているのだが、その都度、NON STYLEの順位は2014年=1位、2017年=2位、2019年=2位、2021年=5位、2022年=4位と、いずれもトップ5に入っている。
2008年のM-1優勝から6年の時を経た2014年で1位というのも凄いが、井上がひき逃げ容疑で書類送検(のちに不起訴)された2016年の翌年の調査でさえも2位だったことに、改めて驚く。なによりも流行り廃りのサイクルが激しい女子中高生たちに支持され続けているという結果は、この説のプレゼンターを担う、ノンスタと同期の徳井健太(平成ノブシコブシ)が「番組側がちょっとランキングいじってんじゃねえかなと」と疑念を口にするほどだ。
で、女子中高生900人に調査を行ったという今回の「好きな芸人ランキング」の結果、ノンスタの順位はなんと5位! しかも、千鳥(9位)、かまいたち(8位)、霜降り明星(6位)などを抑えてのこの順位に、スタジオは騒然となった。ちなみにベスト3はというと、1位=チョコレートプラネット、2位=ジャルジャル、3位=サンドウィッチマンだった。
テレビのレギュラー番組を何本も持つ千鳥やかまいたちよりも、YouTube動画が好評の芸人が上位を多く占める結果となったが、そんな中でもノンスタのいまだ衰えぬ人気の理由として、女子中高生の間で人気が高い恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました」(ABEMA)のMCを井上が担当していることだと判明。「なるほど、そういうことか」と、膝を叩いたのだった。こちとらそんな番組、見たこともないが…。
ところがよせばいいのに、番組スタッフはアンケートでノンスタと答えた女子たちに「井上さんが過去に不祥事を起こしたのを知っていますか」と質問。それまで笑顔だった彼女たちの表情が、にわかに曇るのが見て取れた。なんとも意地が悪い。もう何年も前の話をわざわざ蒸し返してやるなよ。女子中高生たちの発信力で瞬く間に広まったら、誰が責任とるのかって話だ。
(堀江南/テレビソムリエ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→