記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→iPhone 17「Air」が大注目!Apple Event直前リークで期待高まる新モデルの正体
アップルが再び世界を振り向かせる日が迫っている。9月9日午前10時(日本時間10日午前2時)、カリフォルニアで「Apple Event」が開催される。今年のキーワードは「Awe dropping.」。「驚くべき」「言葉にできない」とも訳されるフレーズは、例年どおり新製品の方向性を暗示するものだ。そして注目はもちろん、次世代のiPhone 17シリーズである。
これまでの噂では、ラインナップは標準モデル、Pro、Pro Maxに加え、新たに“薄型モデル”が加わる可能性が高とされ、名称は「iPhone 17 Air」または「iPhone 17 Slim」と言われてきた。アクセサリーメーカーのスプレッドシートに「iPhone 17 Air」の表記があると話題になったが、投稿は有名リーカーによるものではなく、真偽は不明だ。とはいえ、かつてのPlusが廃止され、その代わりに軽量モデルが登場するという見立ては、多くのメディアで繰り返し報じられてきた。
価格予想も熱を帯びている。標準のiPhone 17は799~849ドル(約12万~13万円)。Proは999~1049ドル(約15万~16万円)、Pro Maxは1199~1249ドル(約18万~19万円)と見込まれている。そして注目の“Air”は899~949ドル(約13万~14万円)と予想され、従来のPlusに近い帯域ながら、“薄さ”と“軽さ”で新しい存在感を打ち出すと見られている。
もちろん、確定しているのは「アップルが9月に新製品を発表する」という事実だけだ。正式名称も仕様も、ベールを脱ぐまではわからない。だが、だからこそ期待は高まる。どれほど軽やかなデザインになるのか。手にした瞬間に広がる驚きは、これまでのiPhoneをどう超えてくるのか。
Apple Watchの新モデルをはじめ、周辺機器の刷新も予想されるが、やはり主役はiPhone。発表は深夜になるが、多くのファンが画面にかじりつくことになりそうだ。
(ケン高田)
※写真はイメージ
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→