スポーツ
Posted on 2025年09月02日 06:45

【ビックリ秘話】本田圭佑がオランダで断行した「サッカー自己改革」点を取るために真っ先に変えたのは「髪の毛の色」だった

2025年09月02日 06:45

 今や実業家としても活動し、その発言や人生観が面白いサッカー元日本代表の本田圭佑が、サッカー選手として自己改革を断行した時がある。

 本田は2008年にオランダのVVVフェンロに移籍。チームは1部に残ることができず、2年目は2部で戦うことになる。これを機に本田は、自己改革に挑むことにしたという。

「自分を改革すると決めて取り組んだ1年だったんで、レベルが少し下がっていて、ちょうどよかった。何を改革しようと思ったかというと、点を取ること。初めてこだわってやった年なんです。点にこだわるとかっていうのはアマチュアの時からなかったし、むしろパスに美学を感じていた。でもそれで2部に落ちたんで、これでサッカー人生が終わってしまうんじゃないかと。それだけは認められないということで、何か自分を劇的に変えないといけないと(思った)」
 鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルでそう明かしているのだが、得点改革の一環として変えたこととは何か。

「まず変えたのが…髪の毛の色、変えたんすよ。この話を聞いている人がどう思うか分からないですけど、自分にとってはどんな変わり方でもよかったんですよね。でも、自分自身で変わると決めるきっかけが必要で、髪の毛の色を変えるっていうことを、まずやったんですよね」

 なんとも斜め上な方法できっかけを作ったわけだが、もちろんプレーも変えたという。
「点を取らないと海外で認めてもらえないっていうのを、オランダに移籍した半年で感じたんです。それまでも、いいプレーをしていた自負はあったんです。でもそれが全く評価されないんだな、っていう半年間だった。だから悔しくって。でもそんな言い訳をしていても、そのまま評価されず終わるぞっていうことで、じゃあ誰もが文句を言えない成果は、目に見えるゴールしかないと、切り替えたんです。でも、大変なものでしたよ。今では笑える思い出話ですけど、僕ね、毎試合5本シュートを打つって、自分に課したんです」

 これが功を奏して本田はより大きなクラブに移籍し、日本代表では中心選手となっていく。そのきっかけが金髪とは普通の人には理解しにくいが、さすが本田圭佑ということなのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/2発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク