芸能
Posted on 2025年10月11日 10:00

錦鯉の「こ〜んに〜ちわ〜!!バカちゃん」〈果てしなき「ドラえもん愛」〉

2025年10月11日 10:00

長谷川 全国の「ドラえもん」ファンのよい子の皆さん、こ〜んに〜ちわ〜!!

渡辺 よい子たちはアサ芸も読むのか!?

長谷川 いやいや、僕たちのように大人になってもドラえもんのファンは多いですよ。こないだ、アニメ「ドラえもん誕生日スペシャル」(テレビ朝日系)に声の出演をした時は、ムチャクチャうれしかったもん。

渡辺 声優の仕事っていうと、映画「トランスフォーマー」のデコボコ警備員役とか、NHKEテレの幼児向け「キッチン戦隊クックルン」の料理で怪人を倒すキャラなど何回かやったけど、今回、オレは時代劇の世界で無口な用心棒侍役。セリフは少なかったけど、殺陣のシーンとか「フン」という息遣いするタイミングがむずかったね。

長谷川 僕はドクター・ペケという悪役。怪しげにしゃべるのが面白かった。僕も声優の仕事はいろいろあって、「仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル」で赤ちゃんの悪魔、昨年はロッテのCMで歯に詰まったニラの役も務めましたね。

渡辺 赤ちゃんやニラの役か。雅紀さんらしいな。

長谷川 僕、子供の頃はドラえもんの長編も載ることがある「月刊コロコロコミック」の毎月15日の発売日が楽しみで楽しみで。弟がドラえもんの単行本をまたいだら、許せなくて大ゲンカしたこともあったなあ。

渡辺 床に置いていた雅紀さんが悪いんじゃないの?

長谷川 ドラえもんの歌を録音しようと、テレビの前にラジカセ置いて、録音ボタンを押したら、ゴホンゴホンって弟がわざと咳をしたの。それでムカついて。カセットテープには、ドラえもんの歌が薄っすら流れてる中、兄弟ゲンカが録音されてましたね。

渡辺 ウチのじいちゃんもよく演歌を録音してて、オレたちは声を押し殺していたのを思い出すよ。

長谷川 ドラえもんの単行本を並べた本棚に、ドラえもんが好きなドラ焼きを飾っていたこともあったね。その後、食べたのかな。

渡辺 オレもドラえもんを一番の友達だと思っていた。当時の単行本は全巻そろえていて、毎朝、学校行く前に読んでいたからね。

長谷川 M-1優勝後、やっと食べられるようになった時、「藤子不二雄ランド」全301巻を約50万円で大人買いしました。

渡辺 全部読んだの?

長谷川 名作の「モジャ公」も読みましたね。宇宙に旅して冒険する話。

渡辺 ドラえもんの中で藤子先生の優れた表現を覚えている。のび太がつらいのに笑おうとするんだけど、だんだん悲しくなってきて表情が少しずつ変わってくるのを6コマぐらい使って描いている。刺さりましたね。すげー悲しくなった。

長谷川 僕、漫画家になりたいと思って、大学ノートに藤子・F・不二雄先生のタッチで描いた漫画を友達に回し読みしてもらってたの。母親が食堂を営んでいたので、漫画雑誌はいっぱい置いてあって、少年ジャンプ、サンデー、マガジン、ビッグコミックとか、研究材料には事欠かなかった。

渡辺 漫画家になっていたら、錦鯉は誕生してなかったわけだ。

長谷川 いやいや、好きで描いていただけですよ。高校を卒業して行くとこなくて、クラスメイトも行くって言うから、デザイン学校に進んだんだけど、そんな軽いノリだったから、半年で辞めちゃいました。

渡辺 漫画家の才能がなくて、結果的にはよかったね。

長谷川 この前も、川崎の「藤子・F・不二雄ミュージアム」に行ってきたの。感動しましたね。2時間近く堪能した。時間がなくなって、お土産屋さんに行ったのが閉館の5分前で、結局、何も買えなかったの。もう1回、行きます。

渡辺 先生の出身地の富山にも行ったよね。

長谷川 高岡市の「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」と氷見市の「藤子不二雄Ⓐまんがワールド」。後輩の芸人と行きました。

渡辺 マメだな。

長谷川 隆は今もいろんなアニメをマメに見てるね。最近のお勧めってある?

渡辺 15世紀の欧州で地動説を研究する人たちを描いた「チ。」(NHK総合)は面白かった。

長谷川 単独ライブのネタにもしたよね。

渡辺 あと、「怪獣8号」(テレビ東京系)はおじさんと怪獣の葛藤がよかった。「SAKAMOTO DAYS」(テレ東系)は最強の殺し屋が主人公。絶対勝つってわかっているのに、ハラハラして、「やっぱり勝てた」みたいなところが見ていて気持ちいいの。

長谷川 この連載(第10回)で、筋トレしながら「僕のヒーローアカデミア」(第2期以降、日本テレビ系)見ているって言ってたよね。

渡辺 ヒロアカは学園モノってことで、ヒーローが成長する部分を見て、こっちも成長できるような気がするの。あと特殊能力のことを「必殺技」とかカッコよく言わないで、「個性」ってことにしている。それを工夫して使おうみたいな意味合いもあって。その辺、ベタな王道漫画なのに、なんか学ぶ部分が多いね。

長谷川 話を聞いたら、なんか面白そう。

渡辺 ヒロアカは見たほうがいいかもしれない。長い話で、10月からアニメでは最終章が始まったの。今からなら、1日30話ぐらい見れば追いつくかな。

長谷川 1日30話!? こないだやっと「進撃の巨人」の第1話を見たばかりの人間ですから、無理ですね。

渡辺 それじゃ「よい子」にはなれねーぞ。

錦鯉(にしきごい)2012年結成。2021年、M-1グランプリで史上最年長優勝を果たす。長谷川雅紀(はせがわまさのり)1971年7月30日、北海道・札幌市出身。ボケ。渡辺隆(わたなべたかし)1978年4月15日、東京・江戸川区出身。ツッコミ。10月29日に東京・国際フォーラムで開催される「行列の先頭52」に出演。「オレたちのほかにウエストランド、ラブレターズ、Aマッソなどが出演。大きな会場でネタを堪能してください」(渡辺)「終了後、相変わらずバカだったなと思って帰ってもらえるとうれしいです」(長谷川)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク