政治
Posted on 2025年10月21日 07:30

高市早苗政権で「女性初の財務大臣」になるかもしれない片山さつきに「後輩だらけ」の財務省が戦々恐々

2025年10月21日 07:30

 女性初の首相として、10月21日に発足する高市早苗政権の目玉は女性閣僚だ。高市氏は女性議員の積極的な登用を目指す方針を示している。中でも注目されるのは片山さつき参院議員で、財務相になるのではないかと取り沙汰されている。財務省では「先輩」が満を持して古巣に乗り込んでくるのではないかと、戦々恐々としているそうだ。

 片山氏は東大法学部を卒業して1982年に財務省に入省した。事務方トップの新川浩嗣事務次官が1987年に入省だから、「後輩だらけ」となる。財務省は学業成績優秀な人たちの集まりだが、片山氏はその中でも際立っている。

 本人が平成2013年に経団連で行った講演で披露したエピソードがある。片山氏は就職活動中に、経団連にも応募書類を提出していた。「東大法学部で国家公務員上級試験に受かっており、成績は全優、しかも自宅生」だったため、経団連からはすぐに、自宅に連絡があったそうだ。

 たまたま片山氏は外出していたため、代わりに出た母親が「娘は外出中です」と答えたところ、相手は「慌てて勧誘を撤回した」そうだ。「さつき」という名前で男性と勘違いしたのか…。当時は「男性しか採用しない」方針だったそうだ。

 1885年(明治18年)の内閣制度発足以降、これまで男性しか就いたことがないのが財務相であり、片山氏が財務相になれば、高市氏同様に女性初となる。歯に衣着せぬ発言で知られる片山氏だけに、高市氏よりも大きな話題になるかもしれない。

(田中紘二/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク