スポーツ
Posted on 2025年10月24日 11:00

「やられて一番悩むのは…」阪神・岡田彰布が予言した日本シリーズのキーマン

2025年10月24日 11:00

 注目のドラフト会議が終わり、いよいよ10月25日から日本シリーズが開幕する。阪神の岡田彰布オーナー付顧問は23日、MBSテレビ「よんちゃんTV」に生出演。ソフトバンクとの頂上決戦となる日本シリーズについて言及した。

 以前、短期決戦で大事なことを聞かれ、「勢いやな。先手必勝や」と答えていた岡田顧問。この“語録”がスタジオで紹介され、改めて今回の日本シリーズについて「(大事なのは)初戦ですね。今度また福岡なんでね。阪神は福岡で7連敗中ですよね。星野さんのときからね。あの時もサードコーチャーしてたけど」と、阪神が福岡で日本シリーズ7連敗中といい、「そういう意味で、初戦、村上で行くと思いますけど。1勝1敗でいいですけどね」と語った。

 奇数年はパ・リーグの本拠地から開始するため1、2戦はみずほPayPay、3~5戦は甲子園、6、7戦はみずほPayPayで試合が行われるが、ビジター球場で始まることについて「あまりいい思いはないですね」と明かした。

 キーマンを問われると「あまり相手は関係なく自分らの野球をすると大丈夫と思うんですけど」とした上で、「本当に先手必勝というか、勢いというか。初戦で、早いイニングにドーンいかれると…。やられて一番悩むのは坂本ですよ。そういう意味でも、初戦で村上と坂本が抑えてしまえば、その流れでいける」と坂本誠郎志捕手を指名していた。

 福岡で1勝1敗、甲子園で一気に胴上げといけば理想的だが、ともかく第1戦の村上・坂本VSソフトバンク打線が見ものだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/14発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク