記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→有吉弘行が図星の指摘!森香澄が女だけの空間で見せた「媚びた笑顔なし・無口・愛想なし」あからさますぎる「ウラ本性」
飲食店で働く知人から「女性専用トイレはヘタすると男性専用よりも汚れがヒドイ」と聞いたことがある。ブツがそのまま残っていたり、経血が便座についていたり…。次に使う人のことをまるで気にかけていない、雑な使い方が目につくそうだ。
これが男女共用トイレだと、そこまでひどく汚されることは珍しいという。知人いわく「男女共用だと『次に入る人が異性かもしれない』という意識が働くからだろう」。
というわけで男女を問わず、人は同性しかいない状況では、本性が出るものなのかもしれない。それが如実に見られたのが、11月16日放送の「有吉クイズ」(テレビ朝日系)における「メモドライブ」なる企画だった。
芸人たちが複数人で車に同乗し、ドライブや食事、プレイスポットを楽しむ。その間、会話とは別に、思ったけど口に出さなかった(もしくは出せなかった)「心の声」を、番組側が用意したスマホにその場でメモすると、その文言がVTRのテロップに表記される…というものだ。
過去にも同様の企画が放送されて好評を博していたが、今回は初の「女性だけ」バージョン。参加メンバーは朝日奈央×あの×大家志津香×ヒコロヒー×福田麻貴(3時のヒロイン)×森香澄の6人である。朝日のみ、この日は「アッコにおまかせ!」(TBS系)の生放送があるため、途中からの参加だった。
メンバー中で唯一の運転免許取得者である大家が車の運転を任され、他のメンバーがそれぞれの座席に着席すると、みんな一斉にスマホにメモ。その内容はというと、大家の運転を不安視するものばかり。いよいよ発車すると、この場を仕切ろうと張り切るものの、空回りしてばかりの福田を除き、みんなほぼ無言。そのくせ「気まずい」みたいなことを、メモで吐き出す始末である。
そんな中で最も気になったのが、森の態度だった。
いつもの媚びた笑顔は消え失せ、言葉は少なめ。話を振られても愛想のない受け答えをする。その様子をVTRで見ていた有吉弘行が、鋭く指摘した。
「いつもより声のトーンが低いよね。女性だけだと」
森は誤魔化すように作り笑いしていた。
その後の道中でパンとコーヒーを購入し、全員が車内で小腹を満たすと、このドライブ旅のメインイベントであるバーベキューの食材や飲み物の買い出しを済ませてから、生放送終わりの朝日を迎えに行くことに。
ここからはひと仕事を終えた朝日が合流したのだが、それまでの地獄のような空気が一変して明るいものに変わり、みんなが一様に朝日への感謝の心の声をメモした。
こうしてようやく目的地に到着。いよいよバーベキュー開始というところで放送は終わり、続きは次週となった。
それにしても、女だけだと露骨なまでに雰囲気の違う森には呆れた。いや、そんな女だとわかってはいたが…。そりゃあテレビ東京時代、給湯室で同僚の悪口を言ってただけあるわ、というくらいのあからさまな裏表加減が見て取れて、こういう女が好きな男ってバカな生き物だな、とつくづく思った次第。
(堀江南/テレビソムリエ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
