芸能
Posted on 2025年11月09日 20:00

【大物芸人たちの原点】ナイツ塙宣之は小学4年生の時に「人前で脱糞」してイジメに…

2025年11月09日 20:00

 ナイツの塙宣之には、イジメを笑いに変えた経験がある。小学4年生の頃、人前で脱糞してしまい、いじめられていたという。
「毎日、学校に行くと『ウンチ』ってイジられるんで、学校に行きたくなくて」
 と、当時を思い出す。
 家で兄(はなわ)に相談するとなんと、
「マジで? 気持ち悪ぃ」
 兄からもいじめられるようになったのである。

 追い詰められた塙は、ザ・ドリフターズの番組で加トちゃん、志村けんが「ウンコチンチン」とやってるのを見て、学校で勇気を出してやってみた。
「めちゃくちゃウケて。それからイジメがなくなり、逆に『塙は学校でいちばん面白いヤツだ』となったんですよ。だから笑いっていうのはマイナスをプラスにできるということを、身をもってそこでわかって。その時に『お笑い芸人になろう』って決めたんです。小学校4年生の時に」
 今まさに「お笑いを学校の授業に取り入れたい」と真剣に語る塙の言葉である。

 千鳥の大悟が芸人となったきっかけは、成功体験からではなかった。岡山県の高校時代、同級生のノブとともに文化祭の司会を担当した。会場を盛り上げようと挑んだが、結果はまさかの大スベリ。それが大悟の運命を変えた。
 ノブはその時のことを、
「もうお笑いはやめようと思った」
 と語るが、大悟は違った。
「最後の舞台がスベッたまま終わるのが嫌だった」
 かくして芸人になる決意を固めたというのだ。同じ出来事を「挫折」と「再起」として受け止めた2人のバランス感覚が、今でもトークに生きているのだ。

 有吉弘行とっては、小学校時代の「恋と嫉妬」が笑いの原点になっている。有吉は言う。
「小3の時、全然かっこよくないのに、面白いってだけでモテる子がいた」
 この出来事が有吉の人生を決定づけた。
「俺も面白くなりたい」と思ったのが、お笑いを目指す最初のきっかけだったという。

 18歳でオール巨人に弟子入りし、本格的に芸人の道へと進んだ。
「全ては小3の教室から始まった」
 こう本人がコトの経緯を認めるように、憧れから始まった芸道だが、適性があったのだろう。大きく花開いた。恋と嫉妬が生んだ「笑いの衝動」こそ、有吉らしい皮肉とユーモアの原点だ。

(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク