記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→沢口靖子「絶対零度」が最低視聴率でも「また主演でシリーズ続投」が持ち上がる「フジテレビの頭が上がらない」事情
沢口靖子演じる情報犯罪特命対策室の刑事とその仲間たちの活躍を描いた…といえば、「絶対零度~情報犯罪緊急捜査~」(フジテレビ系、月曜夜9時)だ。「絶対零度」シリーズはこれまで上戸彩、沢村一樹が主演。season5となる今作では、それが沢口へと引き継がれた。
沢口は長年にわたり、「科捜研の女」(テレビ朝日系)シリーズの主演だっただけに、フジテレビへの「移籍」と言われたが、視聴率は振るわない。
世帯視聴率は初回の6.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が最高であり、「絶対零度」シリーズの中で、最も振るわない作品となってしまった。11月17日の第7話は5.0%だ。
フジテレビ関係者がうなだれて言う。
「もともと月9枠の視聴率は低迷していましたが、まさかここまで数字が取れないとは…。同じ刑事ドラマでは、唐沢寿明主演の『コーチ』(テレビ東京系)の11月14日の第5話が5.0%。月9に迫る数字を取るとは思いませんでした」
「週刊女性PRIME」が報じたところによると、「科捜研」は来年1月にスペシャルドラマが放送され、テレビシリーズの歴史に幕を閉じることになるという。そこで浮上しているのが「絶対零度」シリーズの続投で、
「一連の問題や視聴率の低迷により、もはやフジテレビのドラマで積極的に主演オファーを受けようという役者も芸能事務所も、減ってしまいました。この苦境の年に主演オファーを受けてくれた役者たちには、頭が上がらない。せっかくのシリーズなので、今後は定期的に沢口が主演してのシリーズ続投、そして単発ドラマの主演オファーもあるのでは」(芸能記者)
となれば、沢口と長年の「取引先」だったテレビ朝日との、今後の関係はどうなるのか。
(高木光一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
