記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→今年は発売告知なし…テレビ各局「女子アナカレンダー」が絶滅の危機に陥った「深刻でシビアな問題」
例年、在京テレビキー局が発売してきた「女子アナカレンダー」が絶滅寸前となっている。昨年はテレビ朝日、フジテレビ、テレビ東京が2025年版カレンダーを製作。いずれも9月を目処に告知されていたものの、今年は音沙汰なし。2026年版の発売は見送られる公算が高まっている。
転機として容易に想像できるのが「フジテレビ問題」の余波だ。昨年末、元SMAP中居正広氏によるフジテレビの女性アナウンサーに対する性加害事案が大きく報じられ、各局で「女子アナのタレント扱い」を避ける方針が加速している。
もっとも、「女子アナカレンダー」をめぐるシビアな状況は、フジテレビ問題以前から指摘されていた。これまで各局では、新人アナが入社した春先にカレンダーの企画を立ち上げ、夏場に撮影。秋に告知するという流れだったが、人気アナの退社が相次いでいることで、中身に齟齬が生じているのだ。
事実、2024年8月にフジテレビを退社した渡邊渚(現在はフリー)は同年10月の顔としてフジテレビのカレンダーに登場。会社員である女子アナの人事に、カレンダーの構成が追いつかないのである。
こうした事情も相まって、日本テレビでは以前から女子アナカレンダーを販売せず、参入なし。TBSでも2022年版の発売を最後に、製作をとりやめている。
一方で、個人として活動する女性フリーアナのカレンダーには「新しい動き」が。フジテレビから独立した渡邊は、自身の公式サイト上で「イベント参加権」が付いた来年の壁掛けカレンダーを1万6500円で独占販売。通常版でも4950円という強気の価格設定である。
図らずも「個人の時代」を象徴している、女子アナカレンダー事情なのだった。
(松坂明/女子アナアナリスト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→