記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→【ボクシング世界戦】11.24井上拓真と激突!那須川天心はモンスター井上尚弥にも「普通に勝てる」と思っていた
11月24日に対決するボクシングWBC世界バンタム級1位・那須川天心と同級2位・井上拓真の決戦が迫ってきた。キックボクシング42戦全勝で、ボクシング転向後も7戦全勝と無敗を誇る那須川と、元WBA世界バンタム級王者・拓真の激突。「K-1 GRAND PRIX」で活躍した元空手家、元キックボクサーの武蔵氏はYouTubeチャンネル「内山高志のKOチャンネル」の11月20日の動画で、次のように評している。
「天心はもともとずーっと井上尚弥のこと、格闘技の時代から名前出してた。意識してたって。ある意味、こんな言い方は怒られるかもしれないけど、拓真で止まってられない、っていうような…」
なんと那須川は、拓真の兄でスーパーバンタム級世界4団体統一王者の井上尚弥と戦うつもりだったというのだ。
これに元世界王者の内山高志氏は、
「それはすごい思ってると思いますよ。天心としては『普通に勝てるでしょ』ってぐらいに思ってる。天心が勝って、さらに強いチャンピオンを倒していけば、俺は(井上尚弥との対戦が)あるんじゃないかなと」
とはいえ、そんな内山氏の今回の予想はというと、
「1、2点差ぐらいで拓真選手が勝つ」
武蔵氏の見解は逆で、
「僕は天心かなと思います。(WBA世界バンタム級王者の)堤(聖也)選手が『天心と拓真じゃ幅が違う。拓真が勝つ』って言ってたんですけど、天心もいろんな格闘技で修羅場をくぐってるんで、対応力でいうと、相当なものを持っている」
那須川は「打倒モンスター」への第一歩となるか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→
