スポーツ
Posted on 2025年09月15日 14:00

ボクシング判定決着「井上尚弥VSアフマダリエフ」を元王者2人はどう見たか「ガッカリした」「どうやればいいんだ、って」

2025年09月15日 14:00

 ガードを固め、フットワークを使った完璧なボクシングで終始、「最強の挑戦者」を圧倒。KO勝利こそ逃したが、世界戦連続勝利はジョー・ルイス、フロイド・メイウェザー(ともにアメリカ)に並び、26連勝で歴代1位となった。

 9月14日の井上尚弥の試合は、華麗な動きでムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)を3-0の判定で退けた、明白な勝利だった。これでスーパーバンタム級で世界4団体のベルトをまた守ったことになる。

 では専門家はこの戦いをどう見ていたか。元日本スーパーライト級王者の細川バレンタイン氏は、自身のYouTubeチャンネル「細川バレンタイン/前向き教室」で、
「俺はアフマダリエフにガッカリ。KOされなかったってだけで、勝ちにきてるとは思えなかった」

 その上で、2023年7月25日に、井上に2団体の世界スーパーバンタム級のベルトを8回TKOで奪われたスティーブン・フルトン(アメリカ)を例に挙げて、こうも言うのだった。
「フルトンは、なんで(最後まで)アウトボクシングでやらなかったんだろうって不満はあったけど、勝ちにいこうと思ったからなんだよ。(判定で)持っていかれると思ったんだよね、フルトンは」
 つまりアフマダリエフも、判定であれば大差で負けるであろうと感じていたはずだ、と。

 では元WBA世界ミドル級王者・竹原慎二氏の見解はどうか。これも自身のYouTubeチャンネル「竹原テレビ」で言うには、
「スピードのある選手、パワーのある選手と戦ったら、(攻めて)いけなんだって。いこうと思ったら(井上が動いていて目の前に)いなくて、パンパンって打たれて。どうやればいいんだ、って。たまに打てるなって打ったら、また外されて打たれて」
 アフマダリエフは井上のスピードと動きに最後まで対応できず、つまりは成すすべがなかった、というのだ。それが消極的に見えた理由である、と。

 最強の挑戦者と目されたアフマダリエフに、何もさせずに圧倒した井上。次戦となる12月27日のサウジアラビアでの試合では、来年5月の激突が予定される中谷潤人とともに、リングに上がる。両者ともに無事に勝てばいよいよ、パウンド・フォー・パウンドのトップ10にランクする者同士の、世紀の直接対決となるのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク