政治
Posted on 2025年09月15日 13:00

小泉進次郎が総裁選包囲網で試される「ポエマー」「進次郎構文」脱皮

2025年09月15日 13:00

「まずは進次郎を潰せ!」――。

 自民党総裁選の顔ぶれが出そろい、各候補が最初に狙うターゲットは、世論調査でトップ人気を誇る小泉進次郎農水相だ。

 各世論調査(9月6~7日)では、「ポスト石破」にふさわしい政治家として小泉氏と高市早苗前経済安保担当相が拮抗状態で頭ひとつ抜けている。ただ、気先行の小泉氏に対しては、討論会序盤から他候補が一斉に攻撃を仕掛けることで「論戦に弱い小泉像」を際立たせ、脱落に追い込むシナリオが水面下で描かれているという。

 政治アナリストはこう分析する。

「国会議員は次の総選挙を意識して投票行動を決めます。だからこそ人気のある小泉氏を討論会で揺さぶり、支持を削ぎたいという思惑が働くのです」

 実際、昨年の総裁選では“小泉失言”が支持低下につながった例がある。テレビ討論会で「G7でどのような発信を?」と問われた際、小泉氏は「トルドー首相と同い年で…」とトンチンカンな回答をして失笑を買い、票を落とした。
 
 さらに、小泉氏には環境相時代の「気候変動問題に取り組むことはクールでセクシーでなければならない」という発言が海外で皮肉交じりに報じられた過去もある。この一件以来、小泉氏の発言はさらに「ポエム」「進次郎構文」と揶揄され、論戦に弱い印象がつきまとう。対立候補がここを突こうとするのは必然といえるだろう。

 ただし、小泉支持派の議員は強気だ。

「確かに他候補は官僚やコンサル出身でディベート経験も豊富。しかし政治に必要なのは大衆を惹きつける魅力と突破力。進次郎氏はその点で突出している。農水相として米価対策でも実績を残し、討論の力も鍛えてきた」

 さらにこう続ける。

「重要なのは総理になった時、誰が米国のトランプ大統領と信頼関係を築けるかだ。進次郎氏は長老にも可愛がられ、安倍元首相と共通する部分もある。トランプ氏と最も相性が良いのは進次郎氏だろう」

 自民党総裁選は、総選挙や野党再編をにらんだ権力闘争の場でもある。討論会で繰り広げられる“進次郎包囲網”を突破できるかどうか。小泉氏の真価が試されようとしている。

(田村建光)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク