社会

本当にそれは健康にいいの?「長生きするのはどっち」!(4)医局・薬局編

20150409bb

 最後は医局・薬局編だ。

 手術するなら

【13】「大学病院」か「中堅病院」か?

「手術の難易度によります。大学病院では簡単な手術は経験の浅い医師や研修医に任せられるケースがあるので中堅病院のほうがいい場合があります。手術医は自分で探したうえで、かかりつけ医に『この3つの病院のうちどこがいい?』と聞けば的確なアドバイスをしてもらえるはずです」

 手術の難しさの他に、医師の年齢も判断基準となる。技術的に脂の乗っている40歳前後の腕きき医がお勧めだという。

 次に胃ガン検査は

【14】「胃カメラ」か「バリウム検査」か?

「胃を山に例えると『全体のシルエットを見る』のがバリウム。『山に生えている木を一本一本見る』のが胃カメラ。CTとMRIのようにどちらにも長短があり、全体を見ない胃カメラだけではスキルス胃ガンを見逃す可能性がありますので、2つでうまくローテーションを組むのがいちばん確実です」

 処方薬は

【15】「西洋薬」か「漢方薬」か?

「西洋薬は効果が強い劇薬で、漢方は自然のものだから安心という考えは間違い。漢方薬にも副作用はあります」

 最近の薬局では必ず「ジェネリックにしますか?」と聞かれるが。

【16】「先発医薬品」と「ジェネリック薬」か?

「ジェネリック薬は先発医薬品と同一の有効成分を同一量含有している。しかし成分は同等でもコーティング剤や添加物は製薬会社によって異なります」

 服用して違和感があれば先発薬に戻すべきだろう。

 健康診断するなら

【17】「定期健診」と「人間ドック」か?

「基本的には定期健診で十分。安い人間ドックは定期健診と内容的にほとんど一緒です」

 とはいえ、人間ドックが必要な場合もある。

「近親者で大腸ガンや、脳梗塞の患者がいる家系であれば、追加でガンや脳検査など足りないところを人間ドックで補えばいい。40歳、50歳など節目に人間ドックを受けて、そのあとは悪いところを重点的に見ればいい」

 最後は

【18】早死にするのは「太りすぎ」か「痩せすぎ」か?

 という究極の2択だ。

「どっちもダメですが、いちばん悪いのが太りすぎで、次は痩せすぎです。モデルのような体型の人は冷え性、胃下垂など、悪いところはそれなりにある。見た目のいいスタイルと健康にいいスタイルは別です。いちばんいいのは、ちょい太りです」

 以上の2択をしっかり覚え、今日から「健康長生き」を実践しよう!

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身