気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤原紀香が「底辺発言」を否定、演技力よりもとぼしかった「ワードセンス」
女優の藤原紀香(43)が、7月5日にスタートする連続ドラマ「ある日、アヒルバス」(NHK BSプレミアム)で主演を務めることになった。ところが、一部メディアに対して「本当にボロボロの女性です。底辺にいる藤原紀香が見られますよ」と発言したPRコメントが波紋を呼んでいるのだ。
「40代で恋に破れ、仕事も失ってバスガイドに転職する自身の役どころを“底辺”と表現したことが、『バスガイドに転職した女性が底辺ってこと?』『40歳で失業した独身女を“底辺”と見下している』などとネット上で大バッシングされました」(芸能ライター)
騒動が拡大していったことにあわてたのか、紀香は「底辺なんてとんでもない!底力でしょー」との題で更新された7日のブログで、「バスガイドが底辺だとか、40歳独身女性が底辺だとか、そんな言葉は一言も発していません」と断言。さらに、「記事の見出しに私も本当に驚きました。底辺の自分を見なさい、なんてこと言うわけないので放っておきましたら、書かれた見出しが一人歩きしているみたいなので、とほほです」と完全否定してみせた。
しかし、この反論に対して芸能記者は苦笑いを浮かべてこう語る。
「“底辺”の箇所を“底力”に変えると文脈がおかしいし、“後付け”で弁解している印象を受けます。だいたい、最初から『どん底の藤原紀香を見て』と言えば、何の誤解もなかった。彼女のボキャブラリーのとぼしさが招いた結果ですよ。最近は、ブログで胸の谷間を強調した写真や、セルカ棒を使って撮影したお尻のショットなどを掲載するなど『痛々しい』キャラになっている。多くの人が紀香に漂う“エセセレブ”な空気を感じとり、アンチが急増しています」
代表作は「レオパレス」と「バスロマン」のCMと揶揄される紀香。演技力とともに「ワードセンス」も磨いたほうがよさそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→