芸能

キャンディーズ「春一番」が解禁!「日本の放送禁止歌」80年代編…反原発曲や松本伊代が!

20150429kinshi_b

 88年にリリースされるもこれまであまり注目されてこなかった反原発ソング、RCサクセションの「サマー・タイム・ブルース」とザ・ブルーハーツの「チェルノブイリ」が、福島の原発事故以降、注目を集めている。

「『サマー・タイム・ブルース』は反戦、反核がテーマのアルバム『カバーズ』に収録予定でしたが、レコード会社の意向により発売中止に。『チェルノブイリ』のほうは、所属していたレコード会社から発売許可がおりず、自主制作レーベルで発売されました」(音楽ライター)

 そして80年代は、“性的な歌詞”がたびたび問題となり、歌い手たちに「規制」という摩の手が伸びた。

 社会現象を巻き起こしたおニャン子クラブのデビュー曲にして代表曲といえば「セーラー服を脱がさないで」。軽いタッチではあるものの「肉体関係を表す表現」があるとの理由で、一部の局で放送自粛とされた。

「ほかにも、原由子のソロデビューシングルの『I LOVE YOUはひとりごと』は、“いっちゃいそう”という女性の独り言という設定の歌詞が問題視され、ツービートの『俺は絶対テクニシャン』も、“パコパコ”などの歌詞がアウトとされ、それぞれ放送禁止扱いに」(芸能ライター)

 性的というわけではないが、松本伊代の「センチメンタル・ジャーニー」も、歌詞が個人の宣伝になるとの理由で、NHK「レッツ・ゴー・ヤング」出演時に、「伊代は」の部分を「私は」と歌ったエピソードは有名である。

 そして、パワーがあふれ過ぎた90年代に続いていく。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感