芸能
Posted on 2015年05月03日 17:57

「放送コードに挑んだ」TVドラマ(2)常盤貴子&斉藤由貴に大コーフン

2015年05月03日 17:57

20150503hosocode_b

「幻のお宝」と言われているのが、常盤貴子の出世作として知られる「悪魔のKISS」(93年、フジテレビ系)。

 多額のカードローンのため、ピンク店で働くことになった常盤。自分を指名した寺脇康文とプレイルームに入ると、ガーターベルト、上下赤の肌着を脱ぎ捨て、ぎこちなさそうにサービスを始める。

「あんたバイト? まさか俺が初めての客じゃないよね」

 寺脇からこう問われると、常盤は消え入りそうな声で、

「そうです」

 顔色が変わった寺脇が、常盤の胸のタオルをバサッと取り払った瞬間、釣り鐘型のバストがブルルーンとはじける。

「寺脇に、Dカップのバストが変形するほどこね回される常盤の“屈辱顔”は、めちゃくちゃ興奮しましたね」(テレビ関係者)

 このシーンは再放送ではカットされ、今でもDVD化はされていない。

 斉藤由貴がヒロインを演じた「同窓会」(93年、日本テレビ系)は冒頭から、性病に感染して女子トイレの鏡に向かって片足を上げ、股をかきむしるショッキングなシーンに続き、さらに第4話では──、

「工事現場で行きずりの少年(山口達也)と対面で立ったまま合体。表情は淡々としていたが、山口に抱え上げられた片足がゆらゆらと揺れる。しかも男に『若い男でいい思いしたんだから金をよこしなよ』とまで言われてしまう。トップアイドルに向かってのひどい扱いは、妙にコーフンしました」(テレビ誌記者)

 このドラマが貴重なのは、斉藤が肌の露出に厳しい戒律のあるモルモン教徒であること。2度と同様のカラミは生まれないだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク