気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→眞鍋かをり「女海外一人旅」も怖くない近接格闘術の腕っぷし
タレントの眞鍋かをりが1日、都内で行われた「DeNAトラベル大感謝際」に出席した。
海外の一人旅が趣味で、その経験をまとめた旅行記も出版している眞鍋は、「30歳になったときに一人旅を始めてから、すっかりハマってしまった。休みがあればふらっと行ったりします」と自身の旅スタイルを語った。
休みが不規則で、しかも直前にならないとわからないという眞鍋の旅の基本は“弾丸ツアー”。一泊でハワイに行ったり、翌日のロケが無くなったと聞けば、その日の夜便でロサンゼルスに行ったりするというから驚くばかりだ。
「眞鍋は旅の日程が決まったら、ネットの旅仲間募集掲示板で同じ日程、同じ国に滞在している人の書き込みを見つけてはコンタクトをとり、現地で食事したりするそうです。この行為に対して“眞鍋がネットナンパしている”と書いた芸能ニュースもありました」(芸能ライター)
とはいえ、そこは女性の一人旅。旅慣れているとはいえ危険な目に会ってもおかしくない。だが、眞鍋にはイザというときの対処法があるという。
「眞鍋は一見、細く華奢なカラダつきですが、実は無駄な脂肪を削ぎ落した筋肉質ボディ。昨年は女性誌で手ぶらセミヌードを披露しましたが、みごとな縦割れ腹筋でした。しかも“クラウマガ”というイスラエル軍が開発した近距離戦闘用の格闘技をベースにしたトレーニングを受けていることもあり、腕っぷしはなかなかだと評判です」(前出・芸能ライター)
かつて雑誌のインタビューで、“自分の力で成し遂げる強さが欲しい”と語っていた眞鍋。そんなマネのできないストイックさが、同性からも支持される理由なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→