芸能
Posted on 2015年06月11日 09:58

福士蒼汰が唐沢寿明から教わった「主演」の心得とは?

2015年06月11日 09:58

20150611fukushi

 俳優の福士蒼汰が、7月スタートのフジレテビ系ドラマ「恋仲」で、「月9」初主演を務めることがわかった。福士の連続ドラマ主演は2011年の「仮面ライダーフォーゼ」以来、2度目となる。

「建築家を目指す建築事務所のアシスタントで、初恋の女性と再会し、彼女を思い続ける青年を演じます。月9は独特の空気があるので福士くんも緊張はあるでしょうが、前向きですね。彼は『努力すれば報われる日が来る』と信じているんです。漫画はあまり読まないものの高校時代『ストロボ・エッジ』だけは大好きだった福士くんは、芸能界入りした際、『ストロボの一ノ瀬蓮がやりたい』と言い続けていました。それが今年、『ストロボ・エッジ』が映画化された際に一ノ瀬蓮役に抜擢されたことで、その思いが増したそうですよ」(ドラマ関係者)

 ドラマや映画に多く出演し、睡眠時間4時間の中、演技の幅を広げるために英語と格闘技の勉強もしているという福士。それは事務所の先輩である唐沢寿明からのアドバイスがあったからだという。映画関係者が語る。

「共演した2014年公開の『イン・ザ・ヒーロー』の撮影時、色んなことを学んだそうです。この映画はスーツアクターを描いた作品で、下積み時代に『ライダーマン』のスーツアクターを務めていた唐沢さんにとっては思い入れの強い作品。福士くんにも『これから主役が多いだろうけど、こうして支えてくれる人たちのことを忘れるな』と、熱く語っていました。さらに『お前は俺と違ってスター候補生としてデビューした。その分、プレッシャーもあるし、本当に忙しくて大変そうだけど、若いから大丈夫。いざとなったら俺が止めるから、寝ないで働き続けなさい』と笑いながら言われたそうですよ」

 唐沢から熱く優しいアドバイスをもらった福士。「唐沢さんのように歳を取っても活躍できる俳優になりたい」と誓ったそうだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク