記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→スタジオ閉鎖した樫木裕実の「あの映像」がネットに流れるワケ
カーヴィーダンスの創始者でトレーナーの樫木裕実氏(52)がスタジオを閉鎖、スタッフとモメていると一部女性誌で報じられ、樫木氏の性格を疑問視する声が浮上している。
そもそもタレントのヒロミ(50)が経営するジムで人気者になったが、「方向性の違い」を理由に独立。恵比寿にスタジオをオープンしたが、ここでも女性オーナーと対立し1年で閉鎖。懲りずに昨年5月、新スタジオを渋谷に開いたが、またも1年で潰してしまった。
「樫木さんはスポーツウーマンらしく明るく元気な反面、事が思い通りにいかないとあっさり放棄してしまうタイプなんです。それも、一切自分の非を認めず反省がないから、同じことを繰り返してしまう」(芸能ライター)
樫木氏といえば、昨年は過去の恋人が撮影したという“生尻映像”がネット上に流れるハプニングもあった。本人はブログで慌てて否定したものの、ショートカットの女性がバックで行為に及んでいる映像はインパクト抜群。本物と信じているマニアもいるという。
「実はその映像も、過去に樫木さんと仲違いしたスタッフが腹いせにアップしたとささやかれています。映像自体は偽物かもしれませんが、それだけ樫木さんが悪意を持たれている証拠では」(ベテラン芸能ライター)
魅惑のくびれボディに憧れてスタジオを訪れる女性たちが安心できるよう、樫木氏は敵よりも味方を増やしたほうがよさそうだ。
(栄巌鉄)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→