記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→辻希美に負けた!?元あやまんJAPANの「授乳シーン」が話題にならなかった理由
元あやまんJAPANのファンタジスタさくらだが8月10日放送の「人生が変わる1分間の深イイ話」(日本テレビ系)で授乳シーンを公開し、話題となっている。
世の女性たちからは、「公共の場で授乳するなんて、同じ女性として恥ずかしい」「バストが隠れる授乳服くらい買えないの?」と、非難の声も上がる中、「ウチの子供も3歳だけどまだ卒乳してないです」「小学生まで吸ってる子もいますよ!」と擁護するコメントもあり、意見は真っ二つに割れた。
「お笑い界では松嶋尚美やくわばたりえなどが幅をきかせているうえ、最近では森三中の大島美幸がテレビで出産シーンを公開するなどママタレ枠は飽和状態。その中でも何か目立つことをしようと必死なのでしょう。しかし、あやまんJAPAN自体が過去の人なので、今回の授乳公開も思ったより反響はなかったようですね。以前、辻希美がブログで授乳シーンを公開した際には、バストトップまで映り込んでいたと噂が立ち、ネット上で拡散され話題となりましたが‥‥」(テレビ関係者)
あやまんJAPAN時代もセクシー担当だったさくらだ。
話題作りのためにはもう一肌脱ぐ必要があったようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→