気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→椎名林檎、台湾ライブでの“ナイフで流血”演出に「行き過ぎ!」の声
歌手の椎名林檎が16日、初の海外公演「椎名林檎(生)林檎博’15~垂涎三尺~」を台湾で開催。約1万人のファンを前に大盛況だったことを自身のSNSなどに投稿した。
だが、実はこのステージ上で、ファンも驚いた“流血騒動”が起こっていたというのだ。
現地ニュースサイト「東森新聞雲」によると、椎名はライブ中盤、自曲である「浴室」を歌っている最中に、おもむろにナイフでりんごの皮をむきはじめたのだが、その途中に左手親指を切ってしまい、腕にまで血が滴り落ちる一幕があったという。
「左手に持ったリンゴの皮を右手に持ったナイフでむくのは、椎名が『浴室』を歌う時によくやるパフォーマンスなんです。台湾でもこのパフォーマンスをしたのですが、どうやらそれが波紋を呼んでしまったようですね」
そう冷静に語るのは、さる大手レコード会社社員だ。
「ネット上では流血画像と共に『腕にまで血が流れていた』『切った直後は衣装にも血がついていて、気が気じゃなかった』『次の曲の時には左親指に肌色のサージカルテープみたいなものを巻いていた』などの書き込みもありますが、これはガチではなく演出。いくら“痛いイメージ”がある椎名でも本物のナイフをステージ上で使うことはありません」(前出・大手レコード会社社員)
公式にはいまだ演出だったことを発表していない椎名。そのため椎名の公式ツイッターには「指のケガは大丈夫ですか?」といった、演出とは知らないファンからのツイートが目立つ。
なんとも人騒がせな今回の演出に、「行き過ぎだったのでは」といった声も聞こえている。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→