芸能
Posted on 2015年09月07日 17:59

広瀬すずで実写化「四月は君の嘘」、役者ありきの設定変更に批判殺到

2015年09月07日 17:59

20150907hirose

 嵐の大野智に対し「40歳くらいだと思った」や、映像制作のスタッフに対して失礼な発言を連発し世間からひんしゅくを買った広瀬すず。ブログとツイッターで謝罪はしたものの“暴言女優”のレッテルはなかなか払拭されていない。

 そんな中、来年公開予定の映画「四月は君の嘘」に山崎賢人とW主演することが明らかになった。原作は、累計発行部数300万部を突破している新川直司による同名の人気漫画で、主人公たちの学年は中学3年生という設定だったが、映画では高校2年生に変更された。

 これに対し原作のファンからは「役者に合わせて年齢改変? いい加減にしろ!」「まずキャストありきなんだなぁ。後付けの設定変更にしか見えないから実写化は嫌なんだ」と設定変更に批判が殺到。さらに“漫画を実写化するとたいていガッカリする”という意見も多く見られた。

 だが、ここ数年のドラマや映画は、漫画を原作にしたものが増えている。このような傾向を映画制作関係者は「脚本家が育っていないから」と話す。

「ベストセラー小説や漫画を原作としたドラマ、映画作品が増えたのは、すでにファンが確立していてその数字を見込めるからです。この安易さが脚本家をダメにしている。ここ数年で唯一オリジナルで話題になったドラマは、最高視聴率40%を超えた脚本家・遊川和彦の『家政婦のミタ』くらい。この時も“オリジナルを書ける脚本家を育てろ”と業界では危機感を持っていましたが、いまだに原作頼りの風潮は変わっていません」

 漫画の世界観を違える実写化に怒る視聴者の声は、いつになったら業界に届くのだろうか‥‥。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク