気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「これでモデル?」錦織圭と熱愛・観月あこの素朴すぎるルックスに拍子抜け
17日、都内のファッションイベントに出席したモデルの観月あこ。7月にテニスプレーヤーの錦織圭とのデートが報じられた彼女だが、ブログでの作り込まれた(!?)チャーミングな写真しか知らなかった女性たちを中心に、「これでモデル?」「矢口真里かギャル曽根かと思った」「錦織の趣味わかんねぇ」といった驚きの声があがった。
実際に観月の素顔を初めて見た多くの人たちは、日本を代表するアスリートの恋人だけに、いろんな意味で“素朴すぎる”ルックスに少々拍子抜けしたようだ。
「錦織の恋愛遍歴はもはや有名ですが、08~09年が卓球の福原愛、10~11年がプロゴルファーの宮里美香。その後がつい最近まで恋人関係だった、元新体操日本代表の坪井保菜美でした。彼の女性趣味に関してはネットでもいろいろ論議されましたが、正直言ってどなたも好き嫌いのあるクセのあるルックスですよね。それがついにアスリートから離れ、モデルとの熱愛報道でしたから、大金持ちになって生き方も嗜好も変わったのかと思いました。ですが、やっぱりブレていなかった」(週刊誌記者)
ネットでも「錦織はカトパンよりAKB研究生を選ぶタイプだな」など、テニス同様、錦織の軸のブレなさに妙に感心している男たちも多い。
いろいろ大きなお世話かもしれないが、それだけ期待と注目が集まっている錦織選手だけに、どんな彼女であってもパワーの源にしていただきたいものだ。
(矢向たけし)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→