記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→矢田亜希子「笑っていいとも」ヤラセ暴露
今年で放送30年を迎える長寿番組の人気コーナーで、ゲスト女優が暗黙のルールを破った。何も生放送で暴露しなくても‥‥。
*
3月8日、「笑っていいとも!」(フジテレビ系)の看板コーナー「テレフォンショッキング」に矢田亜希子(33)が出演。元夫・押尾学被告の影を早く払拭したい彼女は、「子育て奮闘ママ」をアピールしてトークを終えた。さて、次回ゲストとして自身の「お友達」を紹介する段となったのだ。
この日、矢田が紹介したのは、女優の大竹しのぶ(54)だったが、矢田はこう口を開いたのである。
「お友達ではないんですけど、私の大好きな大竹しのぶさん」
さらには電話が大竹につながるや、赤の他人であることを強調するかのように、
「初めまして、矢田亜希子と申します」
と、よそよそしく挨拶したのだった。
あらかじめスタッフから指示された相手に電話をかけただけです、というような物言いは、まるでヤラセの暴露である。
番組関係者が解説する。
「同コーナーのゲストは、さきざきまで決まっています。ただし、出演する1週間~10日前に本人から10~15人程度、“本当の友達”のリストを提出してもらうんです。そこから無名な人を排除したうえでスタッフが出演交渉に当たる。それでも誰もスケジュールが合わない場合、ゲストと無関係のタレントさんにつなぐことがあるんです」
さらに、長寿番組ゆえの苦悩もあるという。
「番組開始当初は、それこそ本当の友達に回していました。ところが、年を重ねるごとにタモリさん(66)がビッグになりすぎたため、予算の都合で当初は一律100万円と言われたゲストのギャラを年々削るようになった。苦肉の策で、番宣やPR名目で大物に出演を頼む傾向になったんです。そのため、紹介の電話で他人同士がバレバレな会話となることもよくある」(前出・番組関係者)
とはいえ、あからさまに生放送でそれをバラすとは前代未聞だろう。折に触れて番組打ち切りもささやかれる同番組だが、矢田のひと言によって、また波紋が広がりそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→