芸能
Posted on 2015年11月12日 17:59

石田ひかり、高橋由美子、深田恭子…「南くんの恋人」の結末が原作とは違う理由

2015年11月12日 17:59

20151112fukada

 内田春菊の漫画をドラマ化した「南くんの恋人~my little lover」(フジテレビ系)が11月9日からスタートした。同作品は今回で4回目のドラマ化となるという。

「『南くんの恋人』は1990年、1994年、2004年と過去にドラマ化されており、今回で4度目となります。主人公を演じるのは、現在放送中の『監獄学園-プリズンスクール-』でも主演を務める中川大志、そしてヒロインは三井のリハウス第14代目リハウスガールの山本舞香です。有名な原作のため放送前から注目度は高かったのですが、放送時間が平日深夜2時35分からと非常に遅い時間のため、視聴者からは『リアルタイムで観られない』と不満の声も出ているようです」(テレビ誌記者)

 そんな「南くんの恋人」だが、過去にドラマ化された際は、すべて原作とは異なる結末を迎えてきた。その理由は原作の悲惨なラストが原因だという。

「原作では転落事故に遭ったことで、負傷したヒロインがそのまま死亡という悲しい結末を迎えます。このラストはさすが悲惨だと過去のドラマスタッフは考えたのか、1作目の石田ひかり版では、ヒロインが行方不明となるも、風船に掴まり帰ってくる。2作目の高橋由美子版は、徐々に衰弱し一度は死を迎えるものの、のちに放送された特別編で生き返るという展開に。3作目の深田恭子版は、崖から落ちるものの死ぬことはなく、南くんと結婚します。このように、過去の作品はすべてハッピーエンドへと変更されてきました。そのため今回の4作目では、どのようなラストになるのかが視聴者から注目されているのです」(前出・テレビ誌記者)

 1度はヒロインが死を迎えた高橋由美子版は最終回後、視聴者から苦情が殺到したため、スペシャル版を制作し命を復活させたとも噂される。今回の新作もまた、原作とは異なるハッピーエンドとして描かれるのだろうか。

(森嶋時生)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク