芸能
Posted on 2016年01月28日 01:57

田宮二郎の妻“没後38年目の初激白”(8)「夫婦の間に決定的な亀裂が…」

2016年01月28日 01:57

20160128g

 78年3月26日、田宮の代表作「白い巨塔」がクランクインする。その撮影が始まってほんの1週間後、幸子夫人は、田宮の精神の病が再発したとわかった。

「田宮は『白い巨塔』の前半で躁状態のピークを、そして後半でうつ状態のピークの両方を迎えたことになります」

 奇しくも、全31話の前半は大学病院の教授の座を狙う野心的な役であり、後半は医療裁判の敗北や病魔に侵される苦境の役。田宮の精神状態を予見しているかのようである。

 さて、数々の怪しげな詐欺話に田宮が乗ったのは、自身の躁状態に踊らされてのこと。それが夫人との「決定的な亀裂」につながっていく。

 莫大な金策に走ったため、田宮は土地の権利書や実印を探し出そうとする。家族の財産を守ろうとする夫人を、いつしか目の敵にするようになった。

「いつも私がどこにいるかと、居場所を突き止めるようになりました。ある日、胸ぐらをつかんで階段から突き飛ばされそうになった時は、このままでは殺されてしまうと思いました」

 脱兎のごとく家を飛び出し、身の安全を考え、田宮の前から姿を消すことにした。田宮自身が「心から大事にしている」と明かした妻に向けた殺意は、もはや、正気を失っているとしか思えなかった。

 それでも夫人は、田宮の食事は心配だった。そのため、田宮が撮影をしている時間に家に戻って作り、ガレージに車が入る音が聞こえると逃げるように家を出た。逃げるのが間に合わなかった日は、自分の部屋に閉じこもり、じっと息を潜めたこともあった。

 田宮が息子たちに「どこに行った?」と聞いても、幼い兄弟は「知らない」と言うようにしていた。

 やがて田宮は、撮影現場においても異様な言動を繰り返すようになった。共演者に投資話を持ちかけたり、小林俊一プロデューサーに「撮影を中断して、1週間、トンガに行ってくる」と言い出した。

 小林は耳を疑った。週に1便しかないトンガ行きで不測の事態があれば、最悪、主演の交代も考えなければならない‥‥。

 また夫人は、小林からこんなことも聞いている。

「シーンの撮影が終わると山のような10円玉を持って、ピンク電話の前から離れない。30分も1時間も、怪しい投資話をしていることがあった」

 この時期の田宮は「日本のハワード・ヒューズになる」が口癖だった。ヒューズは映画製作と飛行機業に莫大な資産をつぎ込んだ億万長者だが、晩年は強迫性障害を病み、非業の最期を遂げている。

 田宮は億万長者にはなれなかったが、ヒューズと同じく精神を病んでいくことになる。そしてトンガから帰国した田宮は、あれほど大言壮語していたことがうそのように意気消沈している。

 ここから「うつ地獄」がさらに激化していった‥‥。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク