気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→福山雅治が語った「ガリレオ」の続編をやりたくない理由とは?
4月からスタートするフジテレビの月9ドラマ「ラヴソング」に、歌手で俳優の福山雅治が主演することが発表された。福山は女優・吹石一恵と結婚後、初のドラマ出演となる。
「『ガリレオ』(フジテレビ系)以来3年ぶりとなる今回の主演ドラマでは、レコード会社との契約を打ち切られた元プロミュージシャンを演じるようです。独り身で40代の孤独な男という設定のようですが、現実の福山は結婚したばかり。そのため一部の視聴者からは『新婚だから感情移入できない』と今から厳しい意見が飛び交っています」(テレビ誌記者)
そんな月9枠といえば、かつては高視聴率が当たり前のフジテレビを代表するドラマ枠であった。しかし近年は視聴率1ケタを連発し、福山の新ドラマも爆死が危ぶまれている。
また今回のスタッフは、大ヒットドラマ「ガリレオ」のスタッフが再集結するため、単純に高視聴率が狙える続編を作ればいいという意見もファンからは上がっているようだ。だが続編に関しては、福山自身が難色を示している可能性があるという。
「『ガリレオ』は単純に原作のストックが残り少ないという理由もありますが、それ以外にも主役の福山が乗り気ではないようです。先日のあるインタビューでも自身の活動について『ウケたからって毎回同じことをやるのは、1つの安定のように見えて、それは右肩下がりの表現』と断言しており、新しいことをやりたいという気持ちが非常に強い。そのため彼が再び『ガリレオ』で主役を演じる可能性は低いと言われています」(前出・テレビ誌記者)
常に新しいと感じることを見てもらいたいという福山。もしこのまま「ガリレオ」の続編が作られないとすれば、ファンにとっては寂しいことだろう。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→