芸能
Posted on 2016年03月16日 09:59

田中みな実もあ然!?HKT48指原莉乃が語った「学生時代の闇」が深すぎる!

2016年03月16日 09:59

20160316sashihara

 学生時代はイジメを受けていた影響で、引きこもって「2ちゃんねる」の閲覧や書き込みばかりしていたと告白したこともあるHKT48指原莉乃。その暗黒時代が再び明らかになった。

 8日に放送されたバラエティ番組「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)は「女子校育ちの女」がテーマ。共学出身の指原は「あの男の子が好きとかそういう話で盛り上がっていた」と、ガールズトークを楽しんでいたエピソードを披露。

 ところがその後、ゲストの田中みな実が「(学生時代が)本当は楽しくなかった」と、教室にいるとどうしていいかわからず、友達がほとんどいなかった当時を振り返ったのだが、それを聞いた指原は「闇、深いですね」と共感、謎のスイッチが入ってしまったようだ。

「指原は『さっきの“好きな男の子の話をする”っていうのはウソなんですよ』といきなり自白し始め、本当は『(分度器を使って)机に穴を掘ってました』という根暗そのものだったことを暴露しました」(アイドル誌ライター)

 これには、先に“闇の学生時代”について語っていた田中も、「でも私、指原さんみたいな感じではなかったかもしれない」と慌てて釈明するほどだった。

「先月から同番組のMCに抜擢された立場のため、普通のことを言ったほうがゲストのトークが際立ち、番組的に盛り上がるのではと判断してとっさにウソをついてしまったそうです。ですが、田中の学生時代に共感し、思わず真実を語りたくなったのでしょう。おかげで、ゲストである田中のエピソードのインパクトが超弱まってしまいました(笑)」(芸能ライター)

 逆に言えば、“人はそれだけ変われる”という証明。悩みを抱えている若者たちも指原のように「闇」に飲み込まれず、前を向いて生きて欲しいものだ。

(石田安竹)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク