芸能
Posted on 2016年03月22日 09:59

「ダメ恋」続編の声を阻む、ディーン・フジオカのタトゥー問題

2016年03月22日 09:59

20160322fujioka

 NHKの朝ドラ「あさが来た」で大ブレイクし「五代ロス」なる現象を生んだディーン・フジオカ。15日に最終回を迎えた出演ドラマ「ダメな私に恋してください」(TBS系)でも、ドSながらいざというときには頼りになる主任を演じ、今度は「主任ロス」を訴える視聴者が続出。「ダメ恋」続編を望む声が後を絶たない。

 ディーンは日本生まれの日本育ちでありながら、芸能活動をスタートさせたのが香港だったため、芸名もカタカナの逆輸入俳優。だが、日本で人気が出れば出るほど、国内の芸能活動において危惧されるのがタトゥーだ。特に、左肩から二の腕にかけてある虎の絵は、俳優活動をするにあたり大きな弊害になりそうなのだ。

「海外では、FBI捜査官役も学校の先生も医者の役でもタトゥーは問題になりません。もちろん隠すこともなく撮影されています。ですが、日本ではまだまだ受け入れがたいようですね」(テレビ誌記者)

 そもそも、タトゥーの意味が、日本と欧米では違うようだ。

「例えば海外で兵士がタトゥーを入れるのは、もしも戦場で爆破されて体がバラバラになったとしても、個体識別の幅が広がるから。また、漁師なども遭難したときのために入れることが多い。北国の漁師のために妻が編むアラン模様のセーターと同じ意味があるんです。しかし日本の場合は、罪を犯した証として彫り物を入れたり、渡世人が多く入れていたことからイメージが悪いし一般社会は受け入れがたい。これはもう、歴史的にタトゥーの成り立ちが違うから、どうしようもありません」(サブカル誌編集者)

 日本でタトゥーが市民権を得るのは、まだまだ遠い先のようだ。

(李井杏子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク