記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→前田敦子、舞台観劇で注意されても帽子を取らないマナーの悪さに批判殺到!
「すみません、帽子を取ってもらえますか?」
それは、松たか子が主演を務める舞台「逆鱗」上演中の出来事だった。勉強のため舞台を観に来ていた女優の前田敦子が、劇場のスタッフに帽子をかぶっていることを注意されたのだ。何度か注意されるも帽子を取らなかった彼女は、ついに退席することとなる。
これを受けてネット上では批判が殺到。「前にも道端で座り食いしてたよね」「こういう場所では帽子をとるべき。マナー違反」など、厳しいコメントが溢れた。
ところが、業界関係者は違った視点で前田を擁護する。
「後席客の視界を遮るため、上演中は帽子を取るのが正しいマナーです。しかし、彼女は国民的グループAKB48総選挙で1位を獲得した元人気アイドル。顔を知らない人はいないでしょうから帽子をとったら前田敦子であることが周りの客にバレて騒ぎになる。それを予測し、帽子を取らず途中で退出したのは舞台出演者を気遣った行動ではないでしょうか」
これが本当ならば、前田のファンたちはギリギリまで帽子をとらなかった彼女の気遣いに“脱帽”するべき?
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→