気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→手紙持たせて社長をパシリ扱い…ベッキーの暴走はもはや誰も止められない!?
「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音との不貞報道後、再三にわたる「週刊文春」からの取材依頼に渦中のベッキーが直筆の手紙で答えた。その内容は、川谷の妻への謝罪、川谷への未練がないこと、そして質疑応答ではなかった記者会見についての釈明が綴られていた。
しかも、手紙は郵送ではなくベッキーの所属事務所である「サンミュージックプロダクション」の代表取締役社長・相澤正久氏によって「週刊文春」の担当デスクに直接手渡されたという。
「ベッキーとしては、文春からの取材依頼に誠意を見せたつもりなのでしょうが、逆効果です。すでに『あざとい』などのバッシングが出ていますが、こうなることは十分に予測できたはず。ベッキーがレギュラー出演していた各局は、すでに『降板は考えていない』とし、時期を見ての復帰を明らかにしていました。何もせず、黙って待っていればいいだけだったんです」(芸能ジャーナリスト)
さらに今回の一連の行為は「新たな事務所の危機を生んだ」ともいう。
「社長自らが、一タレントのためにメッセンジャーボーイになったんですよ。本来なら、ベッキーの行為を止めなければならない立場なのにです。つまりは、ベッキーの暴走をもはや誰も止められないと証明してしまった。業界的に見れば、タレントの危機管理ができない事務所ということになります。また、所属しているタレントは『会社はいったい何やってるんだ』と不安になる。ベッキーの行為は事務所をも危機に陥れたといっても過言ではない」
たとえ妻ある人と恋におちてしまったとしても、その後の対処でこれほどまでのバッシングは受けなかったはず。事務所の危機管理能力が問われることになりそうだ。
(李井杏子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→