芸能
Posted on 2016年05月12日 06:00

ネチネチ上司に見えただけ?菊川怜の高学歴を皮肉った小倉智昭が完敗

2016年05月12日 06:00

20160512kikukawa

 情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)にてMCの小倉智昭が、東大卒タレント・菊川怜の高学歴を皮肉った場面が話題になっている。5月10日の放送回では、イタリア人の大学教授がアメリカでテロ容疑者と間違えられた話題を紹介。飛行機内で微分方程式を紙に書いていたところ、それを怪しい暗号だと勘違いした乗客に通報されたというニュースだった。

 番組では同教授が実際の授業で板書した微分方程式の写真を用意し、小倉は「何が何だかわかりませんが」とコメント。続けて、「東大出の玲ちゃんだったらこれを見てわかるのかしらね?」と嫌味っぽく振ったところ、菊川はにこやかな表情で「朝飯前ですね」と切り返したのである。

 これには小倉も「これが朝飯前だと言われた私は、このニュースはただ単に不愉快なニュース」と捨てセリフを吐いたほどだ。このシーンについてテレビ誌のライターが語る。

「小倉は東大卒の菊川をイジることで、『微分なんてわけわからない』という視聴者の側に立てると考えたのでしょう。しかし今回のやり取りは、口うるさい上司が若手社員をネチネチといじめる姿に見えてしまったようです。菊川のほうも東大卒は否定できない経歴ですから、ドヤ顔したりせずサラッと笑顔でかわしたのは大正解。この場面には視聴者も『小倉の鼻を明かした!』と爽快感を感じたことでしょう」

 普段の放送では、小倉とのやり取りで一般の声を代弁しているつもりが、トンチンカンな答えに終始しがちな菊川。それが「無駄に高学歴」と批判される原因でもあるのだが、今回の微分方程式は彼女にとって本領を発揮できる分野で、視聴者も「彼女なら理解できて当然」という意識でこのシーンを見ていたことだろう。

 そんな空気感を瞬時に読み取り、あえて小倉を突き放すように笑顔で通した菊川は、心の中でガッツポーズを取っていたに違いなさそうだ。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク