気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヒモで不貞で薬物…高知東生、義父の介護はヘルパー任せだった「引退後の生活」
6月24日、元俳優で女優・高島礼子の夫である高知東生容疑者が薬物所持の現行犯で、横浜市内のホテルで逮捕された。一緒にいたクラブホステス、五十川敦子容疑者も逮捕され、現場には焦げ跡が残ったガラス瓶などが残っており、薬物をあぶって吸引したと見られている。
高知容疑者は昨年6月、義父の介護のために芸能界を引退。女優業で多忙な妻を支える側に回るという決断に、当時は美談として報じられた。それから1年、高知容疑者はどんな生活をしていたのか。6月28日発売の「女性自身」が、逮捕される3週間前に本人を直撃していたことを報じている。
「高知は“体温管理士”の資格を取り、エステを開店していました。得意気に経緯を語っていましたが、多額の資金を出したのは高島のようです。また、闘病中の義父の介護はヘルパー任せ。みずから介護しているわけではないことを告白しています」(芸能ライター)
美談とされた義父の介護はせず、経営するエステは妻のお金。挙げ句にホステスと不貞を働き薬物で逮捕。7月から連ドラで主役を務めるという大事な時期にこの醜聞。高島が不憫でならない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→